検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語の帝国  ある島国の言語の1500年史   講談社選書メチエ 633

著者名 平田 雅博/著
著者名ヨミ ヒラタ,マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209126952830.2/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000271868
書誌種別 図書
書名 英語の帝国  ある島国の言語の1500年史   講談社選書メチエ 633
書名ヨミ エイゴ ノ テイコク(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 ある島国の言語の1500年史
副書名ヨミ アル シマグニ ノ ゲンゴ ノ センゴヒャクネンシ
著者名 平田 雅博/著
著者名ヨミ ヒラタ,マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2016.9
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258636-8
ISBN 978-4-06-258636-8
分類記号 830.2
内容紹介 英語はいかに世界を征服したか? 立身のために子どもへの英語教育を熱望したウェールズの親たち、アイルランド人のナショナリズムと英語への抵抗、日本の英語教育の始まりと、森有礼の「日本語廃止論」などから解明する。
著者紹介 1951年青森県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。青山学院大学文学部史学科教授。専攻はブリテン近現代史。著書に「ウェールズの教育・言語・歴史」など。
件名1 英語-歴史
件名2 言語政策-歴史

(他の紹介)内容紹介 江戸情緒が色濃く漂う小石川、伝通院で繰り広げられる捕物帖。腕と度胸、情の深さと男だて、漢(おとこ)浜吉の御用稼業。人気時代劇『風車の浜吉・捕物綴』の原作が今、ここに完結。直木賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章受章作家の単行本未収録作品集。
(他の紹介)著者紹介 伊藤 桂一
 大正6年、三重県生まれ。昭和13年より終戦まで3度にわたる満7年の軍隊勤務。上海で終戦。陸軍伍長。戦後数十年、出版社の編集部勤務。昭和37年『螢の河』で第46回直木賞、昭和57年『静かなノモンハン』で第34回芸術選奨文部大臣賞及び第18回吉川英治文学賞受賞。昭和60年紫綬褒章受章。平成19年『ある年の年頭所感』で第2回三好達治賞受賞。芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 戦国・安土桃山時代の思想
石毛 忠/著
2 江戸時代の思想
三宅 正彦/著
3 幕末維新期の思想
山口 宗之/著
4 明治時代の思想
鹿野 政直/著
5 大正・昭和の思想
鹿野 政直/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。