蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009296187 | 911.0/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000028262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うた、ひとひら |
書名ヨミ |
ウタ ヒトヒラ |
著者名 |
黛 まどか/著
|
著者名ヨミ |
マユズミ,マドカ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-406-05791-2 |
ISBN |
978-4-406-05791-2 |
分類記号 |
911.04
|
内容紹介 |
暮らしのなかに“うた”を味わう、やさしいひとときを。俳句や美しい日本語、そして額田王、アポリネール、宮沢賢治、茨木のり子といった古今東西の様々なスタイルの詩を、俳人・黛まどかの情感豊かな導きの糸で紹介する。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。俳人。「日本再発見塾」呼びかけ人代表、京都橘大学客員教授。2002年、「京都の恋」で第2回山本健吉文学賞受賞。他の著書に「B面の夏」「花ごろも」など。 |
件名1 |
詩歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
暮らしのなかに“うた”を味わうやさしいひとときを。俳句や古今東西の詩、古からの言の葉を俳人・黛まどかの案内で鑑賞するエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 俳句ひとひら(身一つとなりて薫風ありしかな(佐藤勲) 新しき道のさびしき麦の秋(上田五千石) パリー祭屋根裏部屋に月さして(黛まどか) ほか) 2 美し言の葉(たゆたふものは… 夢占 青垣 ほか) 3 ことばのちから(れんぎょう(星野富弘) 六月(茨木のり子) ウイスキーに関する仮説(田村隆一) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黛 まどか 俳人。神奈川県生まれ。1994年「B面の夏」50句で第40回角川俳句賞奨励賞受賞。1999年、北スペイン・サンティアゴ巡礼道約800kmを徒歩で踏破したのに続き、2001〜02年、四季にわたり5回訪韓し釜山からソウルまでの道のり約500kmを踏破。2002年、『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2010年4月〜2011年3月、文化庁「文化交流使」としてパリを拠点に活動。台本執筆、作詞など、俳句に限らず幅広く活躍。現在、「日本再発見塾」呼びかけ人代表、京都橘大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ