蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の論壇雑誌 教養メディアの盛衰
|
著者名 |
竹内 洋/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヨウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009292020 | 051.3/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000015669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の論壇雑誌 教養メディアの盛衰 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ロンダン ザッシ |
副書名 |
教養メディアの盛衰 |
副書名ヨミ |
キョウヨウ メディア ノ セイスイ |
著者名 |
竹内 洋/編
佐藤 卓己/編
稲垣 恭子/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ヨウ サトウ,タクミ イナガキ,キョウコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-30048-1 |
ISBN |
978-4-422-30048-1 |
分類記号 |
051.3
|
内容紹介 |
総合雑誌で読む、戦後の公共空間-。『中央公論』『文藝春秋』『世界』『婦人公論』…。豊かな中間文化を支えた<戦後論壇>の変容と、その舞台たる「総合(綜合)雑誌」の栄枯盛衰をたどる。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。京都大学博士(教育学)。関西大学東京センター長。京都大学・関西大学名誉教授。 |
件名1 |
雑誌-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
雑誌「論壇」史が照らしだす、戦後日本の輿論と空気。豊かな中間文化を支えた“戦後論壇”の変容と、その舞台たる「総合(綜合)雑誌」の栄枯盛衰に光を当てる、初めての本格的研究。関連年表付。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 論壇のフォーマット(『中央公論』―誌運の法則 『文藝春秋』―卒業しない国民雑誌 『世界』―戦後平和主義のメートル原器) 第2部 論壇のアキレス腱(『婦人公論』―お茶の間論壇の誕生 『暮しの手帖』―山の手知識人の覇権 『朝日ジャーナル』―桜色の若者論壇誌 『ニューズウィーク日本版』―論壇は国際化の夢を見る) 第3部 論壇のフロンティア(『諸君!』―革新幻想への解毒剤 『流動』―新左翼系総会屋雑誌と対抗的言論空間 『放送朝日』―戦後京都学派とテレビ論壇 「ネット論壇」―論壇のデジタル化とインターネット) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 洋 1942年生まれ。新潟県育ち。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(教育学)。京都大学大学院教育学研究科教授を経て、関西大学東京センター長。京都大学・関西大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 卓己 1960年広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(文学)。東京大学新聞研究所助手、同志社大学文学部助教授、国際日本文化研究センター助教授などを経て、京都大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲垣 恭子 1956年広島県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。京都大学博士(教育学)。現在、京都大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 中央公論
誌運の法則
19-47
-
竹内 洋/著
-
2 文藝春秋
卒業しない国民雑誌
49-75
-
井上 義和/著
-
3 世界
戦後平和主義のメートル原器
77-107
-
佐藤 卓己/著
-
4 婦人公論
お茶の間論壇の誕生
111-131
-
稲垣 恭子/著
-
5 暮しの手帖
山の手知識人の覇権
133-164
-
佐藤 八寿子/著
-
6 朝日ジャーナル
桜色の若者論壇誌
165-183
-
長崎 励朗/著
-
7 ニューズウィーク日本版
論壇は国際化の夢を見る
185-213
-
松永 智子/著
-
8 諸君!
革新幻想への解毒剤
217-243
-
井上 義和/著
-
9 流動
新左翼系総会屋雑誌と対抗的言論空間
245-270
-
大澤 聡/著
-
10 放送朝日
戦後京都学派とテレビ論壇
271-292
-
赤上 裕幸/著
-
11 ネット論壇
論壇のデジタル化とインターネット
293-311
-
富田 英典/著
前のページへ