検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

震災復興欺瞞の構図   新潮新書 461

著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ,ユタカ
出版者 新潮社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004791539369.3/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.583 498.583
乳酸菌 乳製品 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000350374
書誌種別 図書
書名 震災復興欺瞞の構図   新潮新書 461
書名ヨミ シンサイ フッコウ ギマン ノ コウズ(シンチョウ シンショ)
著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ,ユタカ
出版者 新潮社
出版年月 2012.3
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610461-9
ISBN 978-4-10-610461-9
分類記号 369.31
内容紹介 東日本大震災を口実にした大増税で、いま役所は「祭り」状態! 精緻なデータ分析を元に、エコタウン造成など、「復興」の美名の陰で進む無駄遣いや欺瞞の構図を炙りだし、安価で人々を直接助ける復興策を提示する。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京大学農学部卒。早稲田大学政経学部教授(2012年4月より)、東京財団上席研究員。著書に「日本の失われた十年」「デフレはなぜ怖いのか」など。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 災害復興
件名3 財政-日本

(他の紹介)内容紹介 ヨーグルト&チーズがいちばん!インフルエンザ予防も!花粉症対策!効果がひとめでわかる乳製品レシピ満載。
(他の紹介)目次 1 乳酸菌とは?(そもそも、乳酸菌ってどんなもの?
体内における乳酸菌の役割 ほか)
2 乳製品で乳酸菌を摂るメリット(乳製品で乳酸菌を摂ろう!
乳製品のできるまで ほか)
3 乳製品の上手な摂り方(乳製品は1日にどれくらい食べるといい?
3‐A‐DAY運動とは? ほか)
腸内改善、健康維持におすすめ!乳製品レシピ(メイン料理
サラダ・副菜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿久澤 良造
 埼玉県生まれ。日本獣医畜産大学畜産食品工学科卒業後、小岩井農牧(株)に入社。在職中カリフォルニア大学デイビス校食品科学部修士課程に留学。退社後は母校に戻りチーズ、乳酸菌に関する研究を続け、東京農工大学大学院連合から農学博士を取得。コーク大学(アイルランド)客員研究員としても「チーズ熟成メカニズムの解明」に取り組む。現在、日本獣医生命科学大学応用生命科学部長。専門は畜産物利用学(乳科学)。日本乳業協会理事、日本乳酸菌学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。