検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蔦屋重三郎  時代を変えた江戸の本屋  日本のこころ 別冊太陽

著者名 鈴木 俊幸/監修
著者名ヨミ スズキ,トシユキ
出版者 平凡社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009640012289.1/ツ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001017387
書誌種別 図書
書名 蔦屋重三郎  時代を変えた江戸の本屋  日本のこころ 別冊太陽
書名ヨミ ツタヤ ジュウザブロウ(ベッサツ タイヨウ)
副書名 時代を変えた江戸の本屋
副書名ヨミ ジダイ オ カエタ エド ノ ホンヤ
著者名 鈴木 俊幸/監修
著者名ヨミ スズキ,トシユキ
出版者 平凡社
出版年月 2024.11
ページ数 159p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-92319-3
ISBN 978-4-582-92319-3
分類記号 289.1
内容紹介 蔦屋重三郎は時代の何を捉え、何を形作ったのか。その生涯を追うほか、文化人とのネットワーク、浮世絵の新展開、吉原の世界をビジュアルに解説する。「江戸時代の出版事情」「版元の才覚」といったエッセイも収録。

(他の紹介)内容紹介 極貧の日々を耐えに耐え、働きに働き、遂には息子を世界的医師に育て上げた、偉大な母の挫けることない祈りの物語。
(他の紹介)目次 第1章 英世の幼少時代(わが子の大やけど
働きに働く
三ツ和小学校入学
小林栄との出会い
手術
高等小学校卒業)
第2章 少女シカ(祖母ミツとの二人暮らし
奉公
祖母の死
戊辰戦争
身勝手な夫)
第3章 医学への道(会陽医院の書生
志を得ざれば、再び、此地を踏まず
清作から英世へ
英世の渡米
産婆
シカの手紙
帰国)
(他の紹介)著者紹介 田中 章義
 1970年静岡県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。大学一年在学中に「キャラメル」で第36回角川短歌賞。2001年国連WAFUNIF親善大使に就任。2012年以降NHK中部地方番組審議会委員を務めるなど、ラジオ・テレビでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。