蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210800801 | 796/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001045271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第37期竜王戦七番勝負 フォトドキュメント |
書名ヨミ |
ダイサンジュウナナキ リュウオウセン ナナバン ショウブ |
副書名 |
フォトドキュメント |
副書名ヨミ |
フォト ドキュメント |
著者名 |
若杉 和希/撮影
|
著者名ヨミ |
ワカスギ,カズキ |
出版者 |
読売新聞東京本社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-643-25005-3 |
ISBN |
978-4-643-25005-3 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
藤井聡太竜王がタイトル初挑戦の佐々木勇気八段を4勝2敗で破り、4連覇を達成した対局の、臨場感あふれる写真を多数収録。藤井竜王インタビュー、全6局を深く読み解く観戦記、全12日間の勝負メシとおやつなども掲載する。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)目次 |
競争力の高いものづくり中小企業をめぐるこれまでの政策と研究 第1部 代表的なニッチトップ型企業の事例にみられる共通点―インタビュー調査より(製品開発パターン 競争優位を保持し他社の模倣等を防ぐ方法 輸出を中心に自然体で進む海外市場への浸透 ほか) 第2部 優れたニッチトップ型企業とその他企業の本質的な差―アンケート調査より(アンケート調査でみるNT型企業の現状とその基本的特徴 ニッチトップ型企業内の企業類型間の特徴の比較 グローバル・ニッチトップ企業と揃い踏み企業等との本質的な差) 第3部 グローバル・ニッチトップ企業をめぐる政策課題に関する考察(独自の発展をとげたニッチトップ型企業―歴史的考察 GNT企業、成功の秘訣―必要とされる政策) ニッチトップ型企業という日本の希望 |
(他の紹介)著者紹介 |
細谷 祐二 1957年東京都生まれ。1981年東京大学経済学部経済学科卒業。通商産業省入省。1987年米国イェール大学大学院MA(学術修士)取得。1992年信州大学経済学部助教授。1995年通産省通商政策局通商調査室長(平成8年版および9年版「通商白書」責任編集・執筆)。1997年通産省通商産業研究所研究部長。1999年通産省近畿通商産業局産業企画部長。2002年経済産業省近畿経済産業局総務企画部長。2004年(独)経済産業研究調整ディレクター。2006年経産省貿易経済協力局貿易管理課長。2007年(独)中小企業基盤整備機構理事。2008年経産省地域経済産業グループ地域政策研究官(現職)。経済産業研究所コンサルティングフェロー(現職、非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ