検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済的徴兵制をぶっ潰せ!  戦争と学生   岩波ブックレット No.971

著者名 雨宮 処凛/著
著者名ヨミ アマミヤ,カリン
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209301811392.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

051 051
雑誌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000366104
書誌種別 図書
書名 経済的徴兵制をぶっ潰せ!  戦争と学生   岩波ブックレット No.971
書名ヨミ ケイザイテキ チョウヘイセイ オ ブッツブセ(イワナミ ブックレット)
副書名 戦争と学生
副書名ヨミ センソウ ト ガクセイ
著者名 雨宮 処凛/著   入江 公康/著   栗原 康/著   白井 聡/著   高橋 若木/著   布施 祐仁/著   マニュエル・ヤン/著
著者名ヨミ アマミヤ,カリン イリエ,キミヤス クリハラ,ヤスシ シライ,サトシ タカハシ,ワカギ フセ,ユウジン マニュエル ヤン
出版者 岩波書店
出版年月 2017.8
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270971-0
ISBN 978-4-00-270971-0
分類記号 392.1076
内容紹介 高い学費、ヤミ金まがいの奨学金、ブラックバイト、厳しい就活…。待ち受けるのは、大学の崩壊と戦争ができる国だ-。気鋭の論者たちが危機に際して集い、抵抗の声を発する。2016年4月に開催されたシンポジウムを再構成。
著者紹介 1975年生まれ。作家・活動家。「反貧困ネットワーク」世話人、「公正な税制を求める市民連絡会」共同代表。
件名1 自衛隊
件名2 学生

(他の紹介)内容紹介 庶民の暮らし、偉人の素顔、艶笑話、珍事件…雑誌にはリアルな「日本人」が詰まっている!明治〜昭和のおもしろ記事発掘エッセイ!
(他の紹介)目次 友子ちゃん―『少女の友』大正十三年一月号
餅花―『番傘』昭和三年一月号
寿御飯の作り方―『料理の友』昭和九年新年号
パンダ年―『宝島』昭和五十四年一月号
大正モダン―『新青年』昭和十二年二月号
読者の顔―『実話雑誌』昭和三十三年二月号
ブーブーがみ―『小学二年の学習』昭和二十五年二月号
東京タワーの意味―『漫画読本』昭和三十五年二月号
公衆便所の父―『現代』大正十一年三月号
寅年にちなむ話―『伝記』昭和十一年三月号〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 出久根 達郎
 1944年茨城県生まれ。中学卒業後、集団就職で上京し、月島の古書店に勤める。1973年独立し、杉並で古書店「芳雅堂」を営むかたわら作家デビュー。1992年に『本のお口よごしですが』で第8回講談社エッセイ賞、1993年に『佃島ふたり書房』で第108回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 学費・奨学金が学生を食い殺す   5-17
入江 公康/著
2 戦争と学生のリアル   18-27
白井 聡/著
3 しのび寄る「経済的徴兵制」   28-37
布施 祐仁/著
4 アメリカの大学と戦争と「条件なき大学」   38-47
マニュエル・ヤン/著
5 最低賃金一五〇〇円運動から考える   48-54
高橋 若木/著
6 大学バカ一代   チクショウ!   55-64
栗原 康/著
7 戦争法と経済的徴兵制にどう対峙するか   座談会   65-83
8 究極の貧困ビジネス・戦争。   84-93
雨宮 処凛/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。