蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かわいいやさしい消しゴムはんこの仏さま
|
著者名 |
nihhi/著
|
著者名ヨミ |
ニッヒ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209322247 | 736/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かわいいやさしい消しゴムはんこの仏さま |
書名ヨミ |
カワイイ ヤサシイ ケシゴム ハンコ ノ ホトケサマ |
著者名 |
nihhi/著
|
著者名ヨミ |
ニッヒ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8170-8240-4 |
ISBN |
978-4-8170-8240-4 |
分類記号 |
736
|
内容紹介 |
「仏像」と「消しゴムはんこ」を組み合わせた「仏はんこ」を制作する著者が、釈迦如来、弥勒菩薩、不動明王などの印影とともに「仏さまの世界」を紹介。消しゴムはんこづくりの基本的な手順も収録。コピーして使う図案付き。 |
著者紹介 |
1981年生まれ。「仏はんこ」を制作。オーダーメイドのはんこ制作、ワークショップ開催、仏さまグッズ制作、寺院のマスコットキャラクターデザインなどを行う。 |
件名1 |
ゴム版画
|
件名2 |
仏画
|
(他の紹介)内容紹介 |
「わが子を残して死ねない…」と不安を抱える親たちへ。働かない、家から出ない、結婚しない。過保護のままでは“大人”になれない。立ち止まっている子どもを、いかに導くか―過去を悔いてもしょうがない。重要なのは子どもの現在と未来のこと。 |
(他の紹介)目次 |
1章 息子・娘のために親が「知っておくべき」こと(「甘えて怠けているだけ」と決めつけていないか?子どもの「不安の根っ子」をつかむ 高度成長期と同じ頭で考えていないか?親と子では「仕事の価値観」が違うことを認める 自分が必死に働いてきたから今があると思っていないか?「父親の生き方は時代遅れ」であることを知る ほか) 2章 息子・娘のために親が「実践すべき」こと(問題解決を焦っていないか?「五つの心構え」を身につける 自立を促しながら子どもの足をつかんでいないか?まずは親が「子離れ」する 部屋まで食事を運んでいないか?「子どもの奴隷」にならない ほか) 3章 息子・娘のために親が「準備しておくべき」こと(親亡き後、子どもの将来を悲観していないか?「サバイバルプラン」を作る 「お金がない」とすべてをあきらめていないか?子どもの年齢「四〇歳」を目安にプランを立てる 預貯金から株式、保険までを把握しているか?「資産」を洗い出し、「合計額」をはじき出す ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ