蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライカ物語 誰も知らなかったライカの秘密
|
著者名 |
エーミール・G.ケラー/著
|
著者名ヨミ |
エーミール G ケラー |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206731689 | 535.8/ケ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラリー・R.スクワイア エリック・R.カンデル 小西 史朗 桐野 豊 [伊藤 悦朗 [宋 時栄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000796875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライカ物語 誰も知らなかったライカの秘密 |
書名ヨミ |
ライカ モノガタリ |
副書名 |
誰も知らなかったライカの秘密 |
副書名ヨミ |
ダレモ シラナカッタ ライカ ノ ヒミツ |
著者名 |
エーミール・G.ケラー/著
竹田 正一郎/訳
|
著者名ヨミ |
エーミール G ケラー タケダ,ショウイチロウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7698-1410-8 |
ISBN |
978-4-7698-1410-8 |
分類記号 |
535.85
|
内容紹介 |
ライカ前史をはじめバルナックのⅠ-Ⅲ型、M6、R6に至るライカシステムの発展を、親子2代ライツ社勤務の著者が膨大な内部情報と、貴重な図面を駆使して綴る。ライカ史を書きかえる異色の回想記。 |
著者紹介 |
1913年ウエツラー生まれ。エルンスト・ライツ社、アメリカ軍本部、マンカ社副社長などを経て、ニューヨーク・ライツ社の顧問とミルブルックのエコシステム研究所の写真担当を務める。 |
件名1 |
エルンスト・ライツ社
|
(他の紹介)内容紹介 |
短期記憶はどのように長期記憶へ移行されるのか?意識した記憶、短期記憶と長期記憶、学習と分子機構の関係から記憶の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第6章 陳述記憶のためのシナプスにおける貯蔵メカニズム(陳述記憶の貯蔵 人工的なシナプス調整 ほか) 第7章 短期記憶から長期記憶へ(習うより慣れろ 記憶固定のスイッチ ほか) 第8章 プライミング、知覚学習そして情動学習(プライミング 知覚学習 ほか) 第9章 技能、習慣および条件づけのための記憶(運動技能 習慣の学習 ほか) 第10章 記憶と個性の生物学的基礎(個性の生物学的基礎 経験を通じた脳の改変 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
スクワイア,ラリー・R. カリフォルニア大学医学部サンディエゴ校教授。専攻は精神医学・神経科学・心理学。米国科学アカデミー会員。米国心理学協会の科学貢献賞はじめ多数の受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カンデル,エリック・R. コロンビア大学神経生物学行動センターを創設し現在も同大教授。ハワード・ヒューズ医学研究所上級研究員、米国科学アカデミー会員。ノーベル生理学・医学賞はじめ多数の受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小西 史朗 1944年生まれ。東京医科歯科大学医学部講師、早稲田大学教授などを経て、徳島文理大学香川薬学部教授・神経科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桐野 豊 1944年生まれ。九州大学教授、東京大学教授、東京大学薬学部長、東京大学理事・副学長を経て、徳島文理大学学長・香川薬学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ