検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自燈明  お釈迦さまの遺言  LIFE 知的生きかた文庫 け1-1

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 三笠書房
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009184797188.8/ゲ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.84 188.84
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000541791
書誌種別 図書
書名 自燈明  お釈迦さまの遺言  LIFE 知的生きかた文庫 け1-1
書名ヨミ ジトウミョウ(チテキ イキカタ ブンコ)
副書名 お釈迦さまの遺言
副書名ヨミ オシャカサマ ノ ユイゴン
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 三笠書房
出版年月 2014.1
ページ数 228p
大きさ 15cm
ISBN 4-8379-8241-8
ISBN 978-4-8379-8241-8
分類記号 188.84
内容紹介 人は何のために生きるか。捨てる自分、活かす自分とは。「自燈明」とはこの世に生きる人へのお釈迦さまの遺言である-。著者がお釈迦さまの掌を旅した記録ともいうべき講演を収録。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話
書誌来歴・版表示 2006年刊の再編集

(他の紹介)内容紹介 お釈迦さまは、言った。「拠り所にすべきは、自分自身だ」と。日常にもっと幸せが増える「心の養生訓」
(他の紹介)目次 1 自燈明―どういう自分であればいいか(人は何を「頼り」にして生きるのか
「捨てるべき私」と「頼りにすべき私」 ほか)
2 元気について―自分の可能性を目覚めさせる「元気」の力(「病気にくわしい人」より「元気にくわしい人」に
私たちを取り巻く「三つのエネルギー」 ほか)
3 禅と桃のおいしい関係―しんどい「梅的発想」から楽な「桃的発想」へ(苦労すればするほど、いいことがある?
かつて「桃源郷」があった ほか)
4 中道について―ちょうどいいバランスの取り方(「真ん中」とはどこか
「苦行」をすれば悟りが開ける? ほか)
5 自由意志について―「自在に生きる人」の強さ(自信を持っていいところ、悪いところ
「いま」という時間を殺すな ほか)
(他の紹介)著者紹介 玄侑 宗久
 1956年福島県三春町生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学科を卒業後、さまざまな職業を体験。27歳で出家し、京都の天龍寺専門道場に入門。現在は、臨済宗妙心寺派、福聚寺住職。『中陰の花』で第125回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。