蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公認心理師の一日 医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
|
著者名 |
WILLこども知育研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008015463 | 146.8/コ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000563911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公認心理師の一日 医療・福祉の仕事見る知るシリーズ |
書名ヨミ |
コウニン シンリシ ノ イチニチ(イリョウ フクシ ノ シゴト ミル シル シリーズ) |
著者名 |
WILLこども知育研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-586-08597-2 |
ISBN |
978-4-586-08597-2 |
分類記号 |
146.89
|
内容紹介 |
医療・福祉の仕事で活躍する人の中から公認心理師を取り上げ、その一日を写真で紹介。公認心理師になるためのルートや、学校、学費、働く場所、収入などを解説する。インタビューも掲載。 |
件名1 |
公認心理師
|
(他の紹介)内容紹介 |
放浪の詩人、金子光晴の足跡を追ってマレー、ジャワから中国南部へ、さらには遠くパリ、フランドルの地を現代のふたりの詩人が、光晴の詩や紀行文に書き残された地名や風景を実地に確認しつつ、金子文学の内実を克明に辿る。交換ノートのかたちでリアルタイムで記された迫真の金子光晴追跡の記録。 |
(他の紹介)目次 |
対談 死を生きる詩人と「鮫」のゆくえ 1 マレー、水の流れる 2 ジャワ連弾 3 乍蒲路にて、そして杭州へ 4 大揚子江へ 5 パリ/アンチ・パリ 6 フランドル遊歩 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴村 和成 1944年生まれ。文芸評論家、フランス文学者、詩人。東京大学文学部仏文科卒、同大学院修士課程修了。横浜市立大学教授を経て、同名誉教授。評論、紀行作品、紀行小説『ランボーとアフリカの8枚の写真』(河出書房新社・藤村記念歴程賞)、詩集、翻訳などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 喜和夫 1951年生まれ。詩人。早稲田大学第一文学部日本文学科卒業。明治大学大学院仏文学専攻博士課程中退。詩集に、『特性のない陽のもとに』(思潮社・歴程新鋭賞)、『風の配分』(水声社・高見順賞)、『ニューインスピレーション』(書肆山田・現代詩花椿賞受賞)、『ヌードな日』(思潮社・藤村記念歴程賞)、『難解な自転車』(書肆山田・藤村記念歴程賞)など、多数。評論に、『萩原朔太郎』(中央公論新社・鮎川信夫賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ