蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
NHKデータブック世界の放送 2012
|
著者名 |
NHK放送文化研究所/編
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207440009 | 699.2/ニ/12 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000341074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NHKデータブック世界の放送 2012 |
書名ヨミ |
エヌエイチケー データ ブック セカイ ノ ホウソウ |
著者名 |
NHK放送文化研究所/編
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-14-007245-5 |
ISBN |
978-4-14-007245-5 |
分類記号 |
699.2
|
内容紹介 |
各国・地域の放送事情がわかるデータブック。世界の64の国と地域の「概況」「放送制度」「放送サービス」「放送略史」などを解説する。デジタル放送への移行をはじめ、変貌する各国の状況も詳述。 |
件名1 |
放送事業
|
(他の紹介)内容紹介 |
リンゴの王様『ふじ』は、「富士山のすそ野のように世界中に広まってほしい」「津軽の里・藤崎町で生まれ育ったのだから町の名前をつけたい」と、さまざまな思いがこめられて名づけられました。 |
(他の紹介)目次 |
1 リンゴの『ふじ』ってなに? 2 祖先はアメリカからやってきた 3 必死の思いが『ふじ』を見出す 4 『ふじ』が生まれる 5 なかなか広がらなかった栽培 6 だれもが栽培できる技術を求めて 7 『ふじ』を栽培したい 8 『ふじ』の時代がやってきた 9 風にもたえた! 10 世界へ広がる |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 光久 1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 七郎 1936年長野県生まれ。千葉大学園芸学部卒業。元果樹試験場育種部長。1959年農林省東北農業試験場園芸部(青森県藤崎町)に着任。リンゴの育種、導入わい性台木の特性検定、優良わい性台木の育種にたずさわる。農林水産省職員表彰(1995年)、日本農業研究所賞(2008年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ