蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
稲作生態系保全プロジェクト 平成9年度 日本財団補助事業報告書
|
著者名 |
里山委員会/編集
|
著者名ヨミ |
サトヤマ イインカイ |
出版者 |
大阪自然環境保全協会
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003550399 | 486.1/キ/97 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000609026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
稲作生態系保全プロジェクト 平成9年度 日本財団補助事業報告書 |
書名ヨミ |
イナサク セイタイケイ ホゼン プロジェクト |
副書名 |
日本財団補助事業報告書 |
副書名ヨミ |
ニホン ザイダン ホジョ ジギョウ ホウコクショ |
多巻書名 |
休耕田を利用した水生昆虫のビオトープの創造に関する研究 |
著者名 |
里山委員会/編集
|
著者名ヨミ |
サトヤマ イインカイ |
出版者 |
大阪自然環境保全協会
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
486.1
|
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
憲法は国民ではなく国家を律する、戦後ドイツの憲法改正は59回、史上初めて国民がつくる憲法、日本の安全を守れない現憲法前文、集団的自衛権はどうなる、海外派遣の自衛隊の武器使用は、国防軍でも徴兵制にはならない、聖徳太子の憲法に隠された美徳、経済豊かさから精神的豊かさへ、「日本国憲法改正草案」の概要。50のQ&Aで全て納得!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 憲法改正論議―これだけ読めば納得 第2章 護憲派の偽善 第3章 憲法論議がタブー視された時代 第4章 憲法論議が活発化した背景 第5章 憲法改正で実現する「美しい国」 第6章 新憲法はこうなる「早わかり憲法改正Q&A50」 |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 重信 1953年、新潟県に生まれる。拓殖大学政経学部を卒業後、慶應義塾大学大学院法学研究科で「憲法と安全保障」を学ぶ。その後、宏池会(大平正芳事務所)勤務を経て、自由民主党本部に勤務。政務調査会で農林・水産、憲法、沖縄、安全保障政策等を担当。また橋本龍太郎政務調査会長の時代には政調会長室長を務め、橋本氏が自民党総裁になってからは総裁担当も務める。現在、政務調査会調査役として、外交、国防、インテリジェンス、テロ対策等を担当。党務のかたわら、慶應義塾大学大学院法学研究科非常勤講師(「日本の安全保障講座」担当)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ