検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野の植物誌   山渓カラー名鑑

著者名 大場 達之/編・解説
著者名ヨミ オオバ,タツユキ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005977939470/ノ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116216
書誌種別 図書
書名 野の植物誌   山渓カラー名鑑
書名ヨミ ノ ノ ショクブツシ(ヤマケイ カラー メイカン)
著者名 大場 達之/編・解説   平野 隆久/写真   熊田 達夫/写真   巽 英明/写真
著者名ヨミ オオバ,タツユキ ヒラノ,タカヒサ クマダ,タツオ タツミ,ヒデアキ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2000.7
ページ数 467p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-635-09029-9
分類記号 470
内容紹介 日本の「野」を21の環境に区分し、それぞれの環境の地理的・気候的条件とそこに適応して花を開く植物約400種類を生態的・自然誌的観点から紹介する。82年刊「フィールド百花 野の花1〜3」の合本。
著者紹介 1936年東京都生まれ。千葉県立中央博物館副館長等を務める。著書に「ヨーロッパの高山植物」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「私には個人の意見というようなものはない」―では、彼女の言葉はどこからやって来たのか。「池田晶子」とは、いったい何者か。突然現われて去った孤高の思索者の、言葉と存在の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 孤独な思索者
第2章 月を指す指
第3章 哲学が生まれるとき
第4章 絶句の息遣い
第5章 言葉と宇宙
第6章 常識と信仰
第7章 思い出すということ
第8章 内語の秘密
第9章 「私」とは考える精神である
第10章 夢の向こう
第11章 言葉はそれ自体が価値である
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。「越知保夫とその時代」で第14回三田文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。