蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵とき土質力学
|
著者名 |
粟津 清蔵/監修
|
著者名ヨミ |
アワズ,セイゾウ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207583071 | 511.3/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
粟津 清蔵 安川 郁夫 今西 清志 立石 義孝
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000524734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵とき土質力学 |
書名ヨミ |
エトキ ドシツ リキガク |
著者名 |
粟津 清蔵/監修
安川 郁夫/共著
今西 清志/共著
立石 義孝/共著
|
著者名ヨミ |
アワズ,セイゾウ ヤスカワ,イクオ イマニシ,キヨシ タテイシ,ヨシタカ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
13,243p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-21459-2 |
ISBN |
978-4-274-21459-2 |
分類記号 |
511.3
|
内容紹介 |
土の生成と調査・試験、土の基本的な性質、土の圧密など、土質力学についてイラストや図を用いてわかりやすく解説。土質調査法・土質試験法の改定に基づき、修正および説明の補充などを行った改訂3版。見返しに分類表あり。 |
件名1 |
土質力学
|
(他の紹介)内容紹介 |
正岡子規の“写生”が高浜虚子・山口誓子へと変貌する姿を追い季重なりが否定されて失った“時のうつろひ”に思いを致す。其角堂永機・春秋庵幹雄ら明治月並宗匠の再評価を目論むなど明治・大正・昭和の俳句史を縦断する先に平成俳句が関悦史を得た意味に至った40編。“現代俳句研究”という未踏の曠野に切り込む若き学才が近現代俳句の“眼”へ果敢に迫る意欲作! |
(他の紹介)目次 |
総論(俳句とは) 近代(近代の技法 近代の季感 ほか) 明治(正岡子規―1867〜1902 俳諧宗匠 ほか) 大正(飯田蛇笏―1885〜1962 高浜虚子1―1874〜1959) 昭和戦前・戦中(高浜虚子2―1874〜1959 星野立子―1903〜1984 ほか) 昭和戦後(日野草城―1901〜1956、鈴木六林男―1919〜2004 富安風生―1885〜1979 ほか) 平成(井上弘美―1953〜 関悦史―1969〜 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 亮人 昭和49(1974)年、北海道小樽市生まれ。同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業、同大学院を修了。博士(国文学)。現在、愛媛大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ