蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
井上ひさし 総特集 KAWADE夢ムック
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207468406 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000463370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上ひさし 総特集 KAWADE夢ムック |
書名ヨミ |
イノウエ ヒサシ(カワデ ユメ ムック) |
副書名 |
総特集 |
副書名ヨミ |
ソウトクシュウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-97791-1 |
ISBN |
978-4-309-97791-1 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
あたたかく曇りのない眼差しで作品を生み出し続けた文学者・演劇人・思想家、井上ひさしを総特集。直筆原稿をはじめ、大江健三郎・丸谷才一らとの鼎談や対談、別役実・坂手洋二・平田オリザの座談会、エッセイ等を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本で出回っている定番の魚介を中心に地方の魚介まで487種を収録。魚の別名から分布、味わいと利用、出回り期、漁獲高、選び方など実用情報を紹介。魚の栄養をわかりやすく解説。どこをどう食べればいいかわかります。漁や養殖をはじめ市場の様子などの産地情報を紹介。漁獲の現場を知ることにより、安心して食べることができます。産地ならではのおいしい食べ方、季節感あふれる料理を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
春の魚(くろまぐろ みなみまぐろ ほか) 夏の魚(かつお しいら・ひらまさ ほか) 秋の魚(さけ ますのすけ・ぎんざけ・べにざけ・たいせいようさけ ほか) 冬の魚(ぶり このしろ・にぎす・ちか ほか) 鮮魚のさばき方 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 新人であるということ
14-26
-
大江 健三郎/述 丸谷 才一/述 井上 ひさし/述
-
2 歌舞伎あれこれ
149-161
-
小沢 昭一/述 井上 ひさし/述
-
3 テレビほど素敵な商売はない
61-67
-
井原 高忠/述 井上 ひさし/述
-
4 鴻の台だより
2-13
-
井上 ひさし/著
-
5 道化師としてのテレビ
68-71
-
井上 ひさし/著
-
6 NHK受信料非拒否の論理
72-75
-
井上 ひさし/著
-
7 金子和一郎氏のお別れの会
弔辞
76-77
-
井上 ひさし/著
-
8 笑いで涙を減らしたい
78
-
井上 ひさし/著
-
9 うかうか三十、ちょろちょろ四十
80-115
-
井上 ひさし/著
-
10 井上ひさしと日本劇作家協会
やわらかく包み込んでくれた存在
122-143
-
別役 実/述 坂手 洋二/述 平田 オリザ/述 山口 宏子/司会
-
11 先生、お慕い申しております
27-29
-
水谷 八重子/著
-
12 「井上ひさし」との「コンニチワ」から「サヨナラ」まで
30-32
-
すま けい/著
-
13 宿敵井上ひさし
33-37
-
熊倉 一雄/著
-
14 井上ひさしさんのコントについて
38-39
-
三宅 裕司/著
-
15 叶わなくなったコトバ
40-41
-
野田 秀樹/著
-
16 休んでる暇はないんだわ。書かなくては、書かなくてはね。
42-43
-
大竹 しのぶ/著
-
17 信じて走れ
44-45
-
小曽根 真/著
-
18 「祈り」にも似た言葉
46-48
-
長田 育恵/著
-
19 魔人伝説マミム・メモ魔人
49-54
-
山元 護久/著
-
20 拝啓、井上さん
144-146
-
中村 哲/著
-
21 井上ひさしと農業
147-148
-
山下 惣一/著
-
22 「青葉繁れる」の友・ひさし君
162-165
-
樋口 陽一/著
-
23 井上演劇の中の女性たち
116-121
-
扇田 昭彦/著
-
24 井上ひさしと「ドン・ガバチョの未来を信ずる歌」
55-60
-
関川 夏央/著
-
25 伸びやかな高校生たちの青春を読み替えるために
166-169
-
陣野 俊史/著
-
26 井上ひさし「手鎖心中」のころ
170-171
-
森 史朗/著
-
27 ただただ、好き、でした
172-173
-
土屋 和夫/著
-
28 『グロウブ号の冒険』の裏側
174-175
-
山口 昭男/著
-
29 決然たる思いを込めた『私小説』
176-177
-
桐原 良光/著
-
30 夜明けの水割り
178-179
-
高橋 至/著
-
31 ヒロシマ、そしてフクシマ
180-181
-
栗原 正哉/著
-
32 140字の冷や汗
182-183
-
石田 汗太/著
-
33 担当編集者が選ぶ、井上作品といえばこれだ!
184-187
-
前のページへ