蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
緑の大地に駆ける夢
|
著者名 |
奥田 俊介/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,シユンスケ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
1971 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001181908 | 913.6/オク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロコモティブシンドローム 介護予防 体操
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000100521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑の大地に駆ける夢 |
書名ヨミ |
ミドリ ノ ダイチ ニ カケル ユメ |
著者名 |
奥田 俊介/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,シユンスケ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
7つの簡単チェックでロコモを診断!速く歩く人ほど寿命が長くなる!メタボも寝たきりも予防する!疲れにくい体を手に入れる!筋肉は何歳になっても増やせる!食生活はロコモ予防のカギとなる!簡単な運動で一生元気な足腰をつくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ロコモ対策はすべての人にメリットあり!(ロコモは40代から始まっている ロコモの可能性を判断できる「7つのロコチェック」 ほか) 第2章 実践!基本ロコトレ(ロコトレを始めよう! ロコトレで鍛える筋力とバランス能力 ほか) 第3章 一つずつ変えていこう!ロコモのための生活習慣改善のコツ(ロコモ対策は生活の見直しから始めよう 日常生活を「運動」ととらえてみよう ほか) 第4章 ロコトレ応用編 効果アップ&不調改善トレーニング(スタスタウオーキング 太もも伸ばし(うしろ 前) ほか) 付録 セルフチェックでわかる「ロコモ度テスト」(立ち上がりテスト 2ステップテスト) |
(他の紹介)著者紹介 |
石橋 英明 医学博士。伊奈病院整形外科部長。高齢者運動器疾患研究所代表理事。1988年東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院、三井記念病院、東京都老人医療センター、東芝中央病院などに勤務。92年より東京大学大学院で骨代謝研究に従事。96年、学位(医学博士)を取得後、米国ワシントン大学に留学。帰国後、東京都老人医療センター整形外科を経て、2004年より伊奈病院整形外科部長となる。05年、NPO法人高齢者運動器疾患研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ