蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006685556 | 291/エ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 207175241 | 291/エ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築-ヨーロッパ ヨーロッパ-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000229407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵でわかる社会科事典 1 |
書名ヨミ |
エ デ ワカル シャカイカ ジテン |
多巻書名 |
都道府県 |
著者名 |
鎌田 和宏/監修
|
著者名ヨミ |
カマタ,カズヒロ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-05-500811-2 |
ISBN |
978-4-05-500811-2 |
分類記号 |
303.3
|
内容紹介 |
都道府県や歴史人物について50音順でひける社会科事典。1は、都道府県に関する知識や用語を、楽しいイラストや写真、図版を交えてわかりやすく解説。新学習指導要領の都道府県の学習や調べ学習のテーマ決めに最適。 |
件名1 |
社会科-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
あこがれの建築事務所の扉を叩いたその日からぼくはベルリンで働くことになった。同時に暇さえあれば訪ね歩いた綺羅星のような建築たち―いまのぼくを形づくった一〇年間の“旅”の記録。 |
(他の紹介)目次 |
自転車とブランコと銀色の空 ヨーロッパへの片道切符 ピキオニスの道 ウィーンと装飾 入口のない博物館 ヴェネチアの呼び鈴 ローマのベストフレンド 都市の噴水と楕円でつくられたふたつの教会 カルロ・スカルパという建築家 ドイツ語の先にみつけたもの〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
光嶋 裕介 建築家。1979年、米ニュージャージー州生まれ。1995年、早稲田大学本庄高等学院に入学。2002年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業し、同大大学院へ。石山修武研究室に所属。2004年、大学院卒業とともにヨーロッパへ。ドイツの建築設計事務所で働き、ベルリン生活を満喫。2008年に帰国し、事務所を開設。若手建築家の登竜門である、SDレビュー2011に入選。2010年より桑沢デザイン研究所にて非常勤講師。2012年からは、首都大学東京・都市環境学部に助教として勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ