検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都もてなしの庭  知られざる歴史と物語  

著者名 烏賀陽 百合/著
著者名ヨミ ウガヤ,ユリ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209791300629.2/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

401 401
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000577169
書誌種別 図書
書名 京都もてなしの庭  知られざる歴史と物語  
書名ヨミ キョウト モテナシ ノ ニワ
副書名 知られざる歴史と物語
副書名ヨミ シラレザル レキシ ト モノガタリ
著者名 烏賀陽 百合/著   野口 さとこ/写真
著者名ヨミ ウガヤ,ユリ ノグチ,サトコ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-86152-757-9
ISBN 978-4-86152-757-9
分類記号 629.21
内容紹介 市中にひそむ上質な数寄空間、幽玄なる無相の庭、平安貴族も魅せられた嵐山自然八景…。京都の庭園デザイナーが「もてなしの真髄」を感じる、料亭や旅館、お店などの名庭27を紹介する。
著者紹介 兵庫県立淡路景観園芸学校、園芸本課程卒業。庭園デザイナー、庭園コーディネーター。庭園講座、庭園ツアーを行う。著書に「しかけにときめく「京都名庭園」」など。
件名1 庭園-日本-京都市

(他の紹介)内容紹介 大震災を経てなお変われぬ日本へ―大森荘蔵、宮沢賢治、南方熊楠らに学びつつ“自然”“生命”から近代科学文明を問い直す。
(他の紹介)目次 1 「生きものである」ことを忘れた人間(「生きものである」とはどういうことか
「ヒト」の特徴を考える
近代文明とは何だったか―「生命」の視点から)
2 「専門家」を問う―社会とどう関わるか(大森荘蔵が描く「近代」
専門家のありようを見直す
社会に対する「表現」
生活者として、思想家としての科学者)
3 「機械論」から「生命論」へ―「重ね描き」の提案(近代科学がはらむ問題
「密画化」による「死物化」
「重ね描き」という方法
自然は生きている
「知る」ことと「わかる」こと)
4 「重ね描き」の実践にむけて―日本人の自然観から(日本人の自然観
「重ね描き」の先達、宮沢賢治
「南方曼陀羅」と複雑系の科学
重ね描きの普遍性)
5 新しい知への道―人間である科学者がつくる(生命科学の誕生
アメリカ型ライフサイエンスの問題点
何を変えていくか
生命誌研究館の二〇年とこれから)
(他の紹介)著者紹介 中村 桂子
 1936年東京都生まれ。東京大学理学部化学科卒、同大学院生物化学修了。三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを経て、1993年から2002年3月までJT生命誌研究館副館長。理学博士。現在―JT生命誌研究館館長。専攻は生命誌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。