検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害のある子の「自尊感情」を育てる授業・支援アイディア  みんなですぐできるプログラム30   学研のヒューマンケアブックス

著者名 小島 道生/著
著者名ヨミ コジマ,ミチオ
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009095621378/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 キョウイン 378.8 キョウイン
発達障害 自尊心

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000495032
書誌種別 図書
書名 発達障害のある子の「自尊感情」を育てる授業・支援アイディア  みんなですぐできるプログラム30   学研のヒューマンケアブックス
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ ジソン カンジョウ オ ソダテル ジュギョウ シエン アイディア(ガッケン ノ ヒューマン ケア ブックス)
副書名 みんなですぐできるプログラム30
副書名ヨミ ミンナ デ スグ デキル プログラム サンジュウ
著者名 小島 道生/著
著者名ヨミ コジマ,ミチオ
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.7
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-405458-5
ISBN 978-4-05-405458-5
分類記号 378.8
内容紹介 発達障害のある子の自尊感情の育ちを支える基本的な支援の在り方を解説。さらに、自尊感情の低下を予防し、傷ついた自尊感情を回復させるための授業&支援アイディアを紹介する。ワークシートも掲載。
著者紹介 岐阜大学教育学部特別支援教育講座准教授。博士(教育学)。学校心理士。研究分野は、発達障害心理学、発達障害心理臨床。
件名1 発達障害
件名2 自尊心

(他の紹介)内容紹介 子どもの場合は、「私っていいところがある」「自分のことが好き」という意識です。日本の子どもたちの自尊感情は低いとよくいわれます。特に発達障害のある子どもたちは、失敗したり叱責を受けたりすることが多くなりがちなため、「どうせボク(わたし)なんか…」と発言することもめずらしくありません。この本では、「とにかくほめる」「達成経験を積ませる」などの画一的な対応にとどまらず、授業などでどのように自尊感情の低下を予防し、低下した自尊感情を高めるのか具体的に解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 自尊感情とは(自尊感情の大切さ
子どもの自尊感情とは ほか)
第2章 自尊感情の育ちを支える支援の基盤(賞賛・叱責を見つめ直す
集団の中で居場所&活躍機会を確保する ほか)
第3章 自尊感情を支える力を育てる(多面的な自己理解を育てる
時間軸を育てる ほか)
第4章 授業&支援アイディア30(自尊感情への授業&支援アイディアを実施するにあたって
自尊感情の授業&支援の前提条件 ほか)
授業・支援アイディア30(自分再発見1:自分のよさに気づこう
自分再発見2:いろいろな自分に気づこう ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。