蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとりで、できた! 子どもは手を使いながら一人立ちする
|
著者名 |
池田 政純/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,マサズミ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 004744793 | 376.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000595655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとりで、できた! 子どもは手を使いながら一人立ちする |
書名ヨミ |
ヒトリ デ デキタ |
副書名 |
子どもは手を使いながら一人立ちする |
副書名ヨミ |
コドモ ワ テ オ ツカイナガラ ヒトリダチ スル |
著者名 |
池田 政純/著
池田 則子/著
相良 敦子/監修
|
著者名ヨミ |
イケダ,マサズミ イケダ,ノリコ サガラ,アツコ |
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7631-9685-5 |
分類記号 |
376.1
|
内容紹介 |
ダダをこねるのには、ワケがある。子どもに近づき、子どもを観察し、その子が必要としているものを手作りしてみませんか。保育園の先生たちが考えた、「モンテッソーリ流」教具のつくり方と活用のヒントを紹介。 |
著者紹介 |
京都市西京区「くすのき保育園」園長。モンテッソーリ教育法を取り入れた保育に取り組む。 |
件名1 |
幼児教育
|
件名2 |
家庭教育
|
件名3 |
玩具
|
(他の紹介)内容紹介 |
セイコ流子どもと味わう暦の楽しみ。イラストで綴る、七十二候に根ざした心地よい生活。 |
(他の紹介)目次 |
立春(りっしゅん) 雨水(うすい) 啓蟄(けいちつ) 春分(しゅんぶん) 清明(せいめい) 穀雨(こくう) 立夏(りっか) 小満(しょうまん) 芒種(ぼうしゅ) 夏至(げし)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大田垣 晴子 1969年、神奈川県横浜市生まれ。武蔵野美術大学卒業後、同大学ファッションデザイン研究室勤務の後、独立。新聞、雑誌、広告などで活躍中の人気画文家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ