蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしがちいさかったときに フォア文庫愛蔵版
|
著者名 |
長田 新/編
|
著者名ヨミ |
オサダ,アラタ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400841383 | 916/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしがちいさかったときに フォア文庫愛蔵版 |
書名ヨミ |
ワタシ ガ チイサカッタ トキ ニ(フォア ブンコ アイゾウバン) |
著者名 |
長田 新/編
|
著者名ヨミ |
オサダ,アラタ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-494-02703-0 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
昭和20年8月6日、真夏の朝のまぶしい太陽の下で、広島の子どもたちは両親や兄姉、祖父母たちと、いつもとかわらぬ朝をむかえていた。原爆にあった少年少女たちのほとばしる叫びを集めた手記集。 |
著者紹介 |
1887〜1961。教育学者、教育家。広島文理科大学長、広島高等師範学校長等を歴任。 |
件名1 |
原子爆弾-被害
|
(他の紹介)内容紹介 |
ルルドの泉、フィンドホーン、不思議のメダイ聖堂、黒い聖母子像…「奇跡の場所」から「戦争の爪痕」まで、人気イラストレーターが巡ったコミックエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 聖母の出現と泉が奇跡を呼ぶ聖地―フランス ルルドの泉 小さなメダイが大きな癒しに―フランス 不思議のメダイ聖堂 3 病を癒す美しい湧水―イギリス 聖ウィンフリッドの泉 4 心癒す「再生」の共同体―イギリス フィンドホーン 5 日本の信仰とケルトの世界を重ねて―アイルランド ケルトと伝説の国探訪 6 鎮魂と平和を祈り誓う場所―ポーランド アウシュヴィッツ強制収容所 7 国を守る奇跡の黒い聖母―ポーランド ヤスナ・グラ修道院 8 日英の和解への手綱となる場所―イギリス コヒマ・ミュージアム 9 欧州に残る哀しみと平和の場―オーストリア・フランス・オランダ・スペイン・ポーランド・イギリス・ドイツ 戦史を遺し和平を祈る地へ 10 黒い聖母巡りと自己に向き合う旅―フランス・スペイン サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ