蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電子顕微鏡の世界 岩波新書 青版 567
|
著者名 |
東 昇/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシ,ノボル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001912138 | 549.9/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000289061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子顕微鏡の世界 岩波新書 青版 567 |
書名ヨミ |
デンシ ケンビキョウ ノ セカイ(イワナミ シンショ アオバン) |
著者名 |
東 昇/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシ,ノボル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
549.97
|
件名1 |
電子顕微鏡
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界の大多数の人々は、土、レンガ、石、木、竹、ヤシ、葦、そして廃タイヤやビール瓶を建材に、自分や、友人、家族らが手作りで建てた家に住んでいる。失われつつあるこれらヴァナキュラー建築には、先祖からの伝統や知識、技術が詰まっている。人々はいかに与えられた自然環境に適合して暮らしてきたのか。世界中のヴァナキュラー建築を巡り、様々な民族の生活や伝統を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
ヨーロッパとユーラシアの建築 地中海地域と中東の建築 アジアの建築 サハラ以南のアフリカの建築 北アメリカの建築 ラテンアメリカの建築 オーストラリアとオセアニアの建築 現代のヴァナキュラー建築 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ