検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相撲大事典  

著者名 金指 基/原著
著者名ヨミ カナザシ,モトイ
出版者 現代書館
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207154550788.1/カ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

788.1 788.1
牛乳 卵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000223872
書誌種別 図書
書名 相撲大事典  
書名ヨミ スモウ ダイジテン
著者名 金指 基/原著   日本相撲協会/監修
著者名ヨミ カナザシ,モトイ ニホン スモウ キョウカイ
出版者 現代書館
出版年月 2011.1
ページ数 486p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7684-7053-4
ISBN 978-4-7684-7053-4
分類記号 788.1
内容紹介 相撲の技術用語・専門用語、相撲文化、伝統・相撲史上に現れる用語・語句を網羅。写真図版やエピソードも豊富に掲載した、読んで楽しい「事典」。新しい用語・言葉、新資料の発掘にともなう増補・改訂を織り込んだ第3版。
著者紹介 平成9年没。日本大学商学部教授を務めた。
件名1 相撲-辞典

(他の紹介)内容紹介 人間の知恵と執念がつくりだした食品の王様。牛乳とタマゴはどうやって大量生産できるようになったのか、なぜ乳製品やタマゴは体によいのか、タマゴは本当にコレステロールの原因になるのか、バターとマーガリンではどちらが体によいのかなど、牛乳とタマゴに関する身近な話題が満載。
(他の紹介)目次 第1部 牛と牛乳の話(世界における牛の歴史
日本における牛乳と牛肉の夜明け
牛乳を科学する
食品としての牛乳を科学する)
第2部 ニワトリとタマゴの話(ニワトリの祖先
タマゴを産むニワトリ、肉をつくるニワトリ
タマゴを科学する
食品としてのタマゴを科学する)
第3部 牛乳とタマゴの未来の話(健康とのかかわり
乳牛とニワトリの未来)
(他の紹介)著者紹介 酒井 仙吉
 1947年、新潟県生まれ。東京大学名誉教授、日本獣医生命科学大学客員教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。獣医学分野で教育と研究に従事。専門分野は動物育種繁殖学。研究テーマは泌乳の開始と維持、停止機構を分子レベルで解明すること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。