蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
洋学史の研究
|
著者名 |
佐藤 昌介/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウスケ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200464741 | 402/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地中海諸国-紀行・案内記 ギリシア(古代) ローマ(古代)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000243061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
洋学史の研究 |
書名ヨミ |
ヨウガクシ ノ ケンキュウ |
著者名 |
佐藤 昌介/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ショウスケ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.11 |
ページ数 |
506,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
402.105
|
件名1 |
洋学
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界遺産など21ヵ所を踏査。西洋史家が説き明かす古代の魅力。北はスコットランドから南はエジプトまで、ヨーロッパと地中海世界を包み込んだローマ帝国。その栄華の跡と名所を21人の学究が探査、撮影して興味深く解説。 |
(他の紹介)目次 |
チルコ=マッシモ―戦車競走の興奮とファシズムの記憶 マルクス=アウレリウス帝騎馬像―古代都市ローマにただ一体残された大騎馬像 オスティアとポルトゥス―首都ローマを支えた双子の港湾都市 ポンペイ―ヴィーナスの街 シチリア―ギリシア伝来、劇場文化の花咲く島 ミラノ―ケルト、ローマ、そしてキリスト教 トリーア―皇帝たちの都、北のローマ リヨンと北辺の町々―都市の華やぎ、支える商人 南仏ミヨーのラ=グローフザンク遺跡―ローマ世界第一の陶工集落 アンダルシア遺跡紀行―地中海の息吹と都市文明の恩恵 エディンバラ―スコットランドにおけるローマ帝国 アテネ―路線バスで古代を巡る オリンピア―「オリンピック発祥の地」を超えて サモトラケ―マケドニアとローマの野望 ゴルテュンとクノッソス―ポリスから属州の都、コロニアへ ディデュマ―神の声を聞く地、聞かせる地 アンティオキア―忘れられた都市を探して キプロス―ヒューラーテースと呼ばれた神 バビロン―天空を仰ぎ見る学知の都市 ルクソール神殿―引き継がれる聖性 ドゥッガ―カパイトリウムのある町で |
(他の紹介)著者紹介 |
本村 凌二 1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。博士(文学)。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ