蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
綜合日本民俗語彙 第2巻
|
著者名 |
柳田 国男/監修
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,クニオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000508747 | 380/ソ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000221491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
綜合日本民俗語彙 第2巻 |
書名ヨミ |
ソウゴウ ニホン ミンゾク ゴイ |
多巻書名 |
ク-チ |
著者名 |
柳田 国男/監修
民俗学研究所/編
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,クニオ ミンゾクガク ケンキュウジョ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
p479〜937 |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
380.33
|
件名1 |
民俗学-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
常勝かつ人気球団は、雪の中のみかん箱から始まった。北海道移転の交渉時に選手会長だったOBが10年の沈黙を破って初めて綴った感動のヒストリー。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ大谷翔平の心が動いたのか(まかさのドラフト指名 大谷資料の正しい見方 ほか) 1章 ドラフト一位が伸びる育成システム(二〇〇四年ドラフト一位―投手・ダルビッシュ有 二〇〇六年ドラフト一位―投手・吉川光夫 ほか) 2章 わくわくドキドキのポジション争い(捕手のポジション争い 一塁手のポジション争い ほか) 3章 ガンちゃんが推薦する七人のニューヒーロー(大谷翔平 近藤健介 ほか) 4章 人を育てるチーム方針とは何か(いい監督のリレー コーチの育成システム ほか) 終章 “ファミリー”が常勝チームをつくった(「家族のみなさん」の真意 ファミリー意識の浸透 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩本 勉 プロ野球解説者・元北海道日本ハムファイターズ。1971年大阪府生まれ。大阪・阪南大高から90年ドラフト2位で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。98年から2年連続2ケタ勝利を挙げ、人気・実力ともにエースとして活躍。その明るいキャラクターから「ガンちゃん」の愛称で多くのファンに愛され、ヒーローインタビューでの「まいど!」は、スタンドの観客を大いに沸かせた。2005年シーズン終了後、16年におよぶ選手生活に別れを告げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ