検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クルマが鉄道を滅ぼした  ビッグスリーの犯罪  

著者名 ブラッドフォード・C・スネル/著
著者名ヨミ ブラッドフォード C スネル
出版者 緑風出版
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002567956537.0/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地名 津波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000486640
書誌種別 図書
書名 クルマが鉄道を滅ぼした  ビッグスリーの犯罪  
書名ヨミ クルマ ガ テツドウ オ ホロボシタ
副書名 ビッグスリーの犯罪
副書名ヨミ ビッグ スリー ノ ハンザイ
著者名 ブラッドフォード・C・スネル/著   戸田 清/[ほか]訳
著者名ヨミ ブラッドフォード C スネル トダ,キヨシ
出版者 緑風出版
出版年月 1995.4
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-8461-9592-9
分類記号 685.253
内容紹介 鉄道やバスなどの公共交通がほとんど消滅した、米国のクルマ社会はどのようにして形成されたのか? ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーの3つの巨大自動車会社をとり上げ、企業が社会を破壊する過程を明らかにする。
著者紹介 1946年生まれ。エール大学大学院、ブルッキングス研究所などで米国の陸上交通問題の研究に従事。元米国上院法務委員会調査員。現在は自動車産業に関する執筆等に専念している。
件名1 陸運
件名2 交通-アメリカ合衆国
件名3 自動車工業-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 大阪、名古屋のこの地名を、津波が襲う。太平洋岸の“津々浦々”にある危険な地名、古人からの忘れ得ぬ戦慄のメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 浦・津・川・浜の地名が危ない
第2章 「浦・津・川」モデルの地名に浮かぶ名古屋
第3章 海の孤島だった大阪
第4章 “津々浦々”にある危険な地名
第5章 地名が示す「どこに逃げるか?」
第6章 地名と地形から見える“原発の危険度”
第7章 津波碑からのメッセージ
(他の紹介)著者紹介 谷川 彰英
 1945年、長野県松本市に生まれる。松本深志高校を経て東京教育大学(現筑波大学)教育学部に進学。同大学院教育学研究科博士課程修了。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。筑波大学教授、理事・副学長を歴任するも、定年退職と同時にノンフィクション作家に転身し、第二の人生を歩む。学問の壁を超えた自由な発想で地名論を展開。テレビ・ラジオなどでも活躍。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。