蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新美南吉童話選集 1
|
著者名 |
新美 南吉/作
|
著者名ヨミ |
ニイミ,ナンキチ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207454562 | 913/ニイ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 207455320 | 913/ニイ/1 | 児童書 | 東豊4-4 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あきいろのころわん
間所 ひさこ/さ…
おじいちゃんの目ぼくの目
パトリシア・マク…
だれのかげ
新美 南吉/作,…
ごんぎつね でんでんむしのかなしみ…
新美 南吉/著
ともだちともる
内田 麟太郎/文…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
手ぶくろを買いに
新美 南吉/作,…
てんごく
新美 南吉/詩,…
ごんぎつね 手ぶくろを買いに : …
新美 南吉/作,…
車のいろは空のいろ(マルチメ…[1]
あまん きみこ/…
車のいろは空のいろ[1]
あまん きみこ/…
車のいろは空のいろ[4]
あまん きみこ/…
車のいろは空のいろ[3]
あまん きみこ/…
車のいろは空のいろ[2]
あまん きみこ/…
新美南吉童話選集 : 日英対訳
新美 南吉/著,…
すずばあちゃんのおくりもの
最上 一平/文,…
すずむし
久留島 武彦/作…
まっくろ
高崎 卓馬/作,…
すずめのうんどうぼうしつくります
西本 鶏介/作,…
ふうせん
金子 みすゞ/童…
あるとき
金子 みすゞ/童…
ネコノテパンヤ
高木 さんご/作…
スキップスキップ
あまん きみこ/…
しろいしろいころわん
間所 ひさこ/作…
子どものすきな神さま
新美 南吉/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000458946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新美南吉童話選集 1 |
書名ヨミ |
ニイミ ナンキチ ドウワ センシュウ |
著者名 |
新美 南吉/作
黒井 健/絵
|
著者名ヨミ |
ニイミ,ナンキチ クロイ,ケン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-13305-7 |
ISBN |
978-4-591-13305-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
生誕100年を記念して、新美南吉の代表作や埋もれた作品を収めた童話集。親子のやさしい会話のあふれる「でんでん虫」、ユーモラスな動物たちの「赤いろうそく」など、あたたかな幼年童話29編を収録する。 |
著者紹介 |
1913〜43年。愛知県生まれ。東京外国語学校英文科卒業。貿易会社に勤めたが喀血のため帰郷。安城高等女学校教諭となる。作品に「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「母ちゃん、朝つゆがにげてっちゃった。」「おっこったのよ。」「また葉っぱのとこへかえってくるの。」親子のやさしい会話のあふれる「でんでん虫」や、ユーモラスな動物たちの「赤いろうそく」など、南吉のあたたかな幼年童話二十九編を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
新美 南吉 1913年、愛知県に生まれる。本名・新美正八。半田中学のころより文学に興味をもち、文芸誌「オリオン」をだす。童話雑誌「赤い鳥」(1932年1月号)に「ごんぎつね」が掲載され、この年、東京外国語学校英文科に入学。1936年、卒業して貿易会社に勤めたが、喀血のため帰郷。代用教員を経て安城高等女学校教諭となる。1942年、腎臓悪化の中で数々の代表作を一気に完成。1943年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒井 健 1947年、新潟県に生まれる。新潟大学教育学部美術科卒業。会社勤務後フリーのイラストレーターとなる。1983年、雑誌「詩とメルヘン」に掲載した一連の作品で第9回サンリオ美術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 お母さんたち
6-10
-
-
2 木の祭り
11-16
-
-
3 赤いろうそく
17-20
-
-
4 ながれ星
21-23
-
-
5 みちこさん
24-26
-
-
6 かたつむりの歌
27-28
-
-
7 らっぱ
29-30
-
-
8 でんでん虫
31-34
-
-
9 ぬすびととこひつじ
35-37
-
-
10 子牛
38-40
-
-
11 うまやのそばのなたね
41-50
-
-
12 でんでん虫のかなしみ
51-53
-
-
13 うぐいすぶえをふけば
54-57
-
-
14 たけのこ
58-61
-
-
15 がちょうのたんじょう日
62-65
-
-
16 かんざし
66-68
-
-
17 げたにばける
69-72
-
-
18 飴だま
73-77
-
-
19 子どものすきな神さま
78-84
-
-
20 去年の木
85-88
-
-
21 二ひきのかえる
89-93
-
-
22 里の春、山の春
94-98
-
-
23 かにのしょうばい
99-103
-
-
24 あし
104-107
-
-
25 売られていったくつ
108-110
-
-
26 かげ
111-114
-
-
27 こぞうさんのお経
115-118
-
-
28 はな
119-122
-
-
29 ひよりげた
123-129
-
前のページへ