蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
整理する技術が面白いほど身につく本 身の回りから頭の中まですっきり! ポイント図解
|
著者名 |
桃山 透/著
|
著者名ヨミ |
モモヤマ,トオル |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000435269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
整理する技術が面白いほど身につく本 身の回りから頭の中まですっきり! ポイント図解 |
書名ヨミ |
セイリ スル ギジュツ ガ オモシロイホド ミ ニ ツク ホン(ポイント ズカイ) |
副書名 |
身の回りから頭の中まですっきり! |
副書名ヨミ |
ミノマワリ カラ アタマ ノ ナカ マデ スッキリ |
著者名 |
桃山 透/著
|
著者名ヨミ |
モモヤマ,トオル |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8061-4590-5 |
ISBN |
978-4-8061-4590-5 |
分類記号 |
336.55
|
内容紹介 |
仕事の効率は「捨てる」技術で9割変わる! 机の書類やものを整理して、快適な仕事環境にするための、だれにでもできる簡単な整理術を伝授。整理をアシストしてくれる文具の選び方、色のルールも紹介する。 |
著者紹介 |
1968年大阪府生まれ。フリーライター。主に実用書、ビジネス書、医学関係の執筆・編集・監修に携わる。著書に「頭のいい人がしている整理・ファイリング術」など。 |
件名1 |
ファイリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事の効率は、「捨てる」技術で9割変わる!デスク、パソコンのデータ整理から文具術、かばんの選び方まで網羅した保存版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 整理のキホンは、「捨てる」こと(整理できない人は、必要なものより不要なものが多い 「80対20の法則」は、書類整理にも当てはまる ほか) 第2章 簡単なルールの実行で、「机環境」はよくなる(書類整理の必須アイテム「クリアホルダー」「ファイルボックス」 必要な書類が3倍早く探せる!ファイル名のルール ほか) 第3章 整理、作業効率に効く!文具・ツール(「ラベルライター」があれば、見出しの作成は思いのまま 3つのタイプの付せんで、作業効率がアップする ほか) 第4章 アナログもデジタルも、整理のキホンは同じ(フォルダとデータの管理は、フォルダの入れ子がキホン 時間軸管理の入れ子のほうが、履歴が追いやすい場合 ほか) 第5章 色のルールを決めれば、ここまで整理がはかどる(「カラーファイル」の採用で、書類の性質が一目瞭然になる 書類の情報は、マーカー、付せん、クリップで色分けする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
桃山 透 1968年、大阪府生まれ。大学卒業後、金融系会社の営業、コピーライター、出版社の編集、業界新聞の編集長を経て、フリーライターに。主に実用書、ビジネス書、医学関係の執筆・編集・監修に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ