蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イラストでわかる建築用語
|
著者名 |
上野 タケシ/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,タケシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006939292 | 520/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上野 タケシ 大庭 明典 来馬 輝順 多田 和秀 山本 覚
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000431947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラストでわかる建築用語 |
書名ヨミ |
イラスト デ ワカル ケンチク ヨウゴ |
著者名 |
上野 タケシ/著
大庭 明典/著
来馬 輝順/著
多田 和秀/著
山本 覚/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,タケシ オオバ,アキノリ クルバ,テルノブ タダ,カズヒデ ヤマモト,カク |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8163-5339-0 |
ISBN |
978-4-8163-5339-0 |
分類記号 |
520
|
内容紹介 |
工事の施工・監理の現場に立ち会う実務者が「これだけ知っておけば、現場で話せる」を目安に、建築用語を厳選。設計・施工・竣工の工事の流れに沿って、豊富なイラストを用いて解説する。重要度・頻度表示付き。 |
著者紹介 |
工学院大学建築科大学院卒業。一級建築士事務所上野タケシ建築設計事務所代表。 |
件名1 |
建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
設計→施工→竣工の工事の流れに沿って、用語を厳選。重要度・頻度表示付き。掲載イラスト点数は900超。 |
(他の紹介)目次 |
資業・保険 制度 敷地関連 地盤調査 見積り・契約 確認申請 施工計画 解体工事 仮設・足場工事 水盛り・遣り方〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 タケシ 1990年工学院大学建築科大学院卒業。一級建築士事務所上野タケシ建築設計事務所代表。一級建築士、東京建築士会会員、応急危険度判定員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大庭 明典 1992年北海道大学建築工学科卒業。大庭建築設計事務所一級建築士事務所代表。一級建築士、東京建築士会会員、応急危険度判定員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 来馬 輝順 1978年福井大学工学部建築学科卒業。一級建築士事務所(有)建築工房匠屋代表。一級建築士、東京建築士会会員、日本民家再生協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 和秀 1987年法政大学大学院卒業。工学修士。建築関係の専門学校等、講師業を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 覚 1988年東京工科専門学校卒業。一級建築士事務所山本覚建築設計事務所代表。一級建築士、東京建築士会会員、応急危険度判定員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ