検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道趣味人の世界  ゆりかごから墓場まで   交通新聞社新書 159

著者名 池口 英司/著
著者名ヨミ イケグチ,エイジ
出版者 交通新聞社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008569246686.0/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池口 英司
510 510
土木工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000784925
書誌種別 図書
書名 鉄道趣味人の世界  ゆりかごから墓場まで   交通新聞社新書 159
書名ヨミ テツドウ シュミジン ノ セカイ(コウツウ シンブンシャ シンショ)
副書名 ゆりかごから墓場まで
副書名ヨミ ユリカゴ カラ ハカバ マデ
著者名 池口 英司/著
著者名ヨミ イケグチ,エイジ
出版者 交通新聞社
出版年月 2022.2
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-01022-9
ISBN 978-4-330-01022-9
分類記号 686.04
内容紹介 「乗り鉄」「撮り鉄」などの鉄道趣味には、長い歴史と裾野の広い嗜み方がある。鉄道趣味人の全体像を、残された史料や多くの体験談をもとに解説する。「未来へ伝えたい鉄道書100」も収録。
著者紹介 1956年東京生まれ。日本大学藝術学部写真学科卒業。出版社勤務を経て独立。鉄道ライター、カメラマン。著書に「大人の鉄道趣味入門」「最後の一両」など。
件名1 鉄道

(他の紹介)内容紹介 私たちのまわりでは、さまざまな工事がおこなわれています。しかし、そこでどんなことがおこなわれているのかを見ることはめったにできません。その工事現場を取材して紹介していきます。この巻では、東日本大震災により大きな被害を受けた仙台塩釜港の復旧工事を紹介します。大型コンテナ船が利用する岸壁を短期間で復旧したとりくみと、高波から港を守り船の安全を確保する防波堤を作りなおす工事を中心に、仙台塩釜港の災害復旧工事の現場を見学してみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 仙台塩釜港の復旧工事(港の工事現場をたずねてみよう
工事現場のまわりはどうなっている?
工事現場で見つけた機械や作業船
工事現場の1日
仙台塩釜港はどんな港?
がれきをとりのぞき、航路をひらく
どのようにして復旧する?)
第2章 いろいろな港(世界の港
日本の港)
(他の紹介)著者紹介 溝渕 利明
 1959年生まれ。岐阜県出身。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、博士(工学)。大学卒業後鹿島建設株式会社に入社。技術研究所勤務。明石海峡大橋海中基礎建設工事など数多くのプロジェクトに参加。1993年から1996年まで鹿島建設広島支店温井ダム工事に従事。2001年鹿島建設を退社。法政大学に転籍。2004年に教授となる。専門は、コンクリート材料、施工法、非破壊検査技術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。