検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盗まれたエジプト文明  ナイル5000年の墓泥棒   文春新書 1278

著者名 篠田 航一/著
著者名ヨミ シノダ,コウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008225831242.0/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本村 凌二 中村 るい
209.3 209.3
世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000651613
書誌種別 図書
書名 盗まれたエジプト文明  ナイル5000年の墓泥棒   文春新書 1278
書名ヨミ ヌスマレタ エジプト ブンメイ(ブンシュン シンショ)
副書名 ナイル5000年の墓泥棒
副書名ヨミ ナイル ゴセンネン ノ ハカドロボウ
著者名 篠田 航一/著
著者名ヨミ シノダ,コウイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.8
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661278-9
ISBN 978-4-16-661278-9
分類記号 242.03
内容紹介 エジプト人は財宝を盗み、ヨーロッパ人はミイラを盗み、そしてナポレオンは文明を盗もうとした! 古代エジプト王朝が成立した紀元前3000年頃から現在までの約5000年の中で、昔も今も変わらない盗掘者たちの姿に迫る。
著者紹介 1973年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。毎日新聞社入社。東京本社社会部、カイロ特派員などを経て、外信部デスク。著書に「ナチスの財宝」「ヒトラーとUFO」など。
件名1 遺跡・遺物-エジプト
件名2 エジプト(古代)
件名3 窃盗

(他の紹介)内容紹介 古代地中海は、大小さまざまな文明が興亡をくり返し、衝突と融合の華々しいドラマをくりひろげた舞台だった。文字や法制度など、人類最初の文明の萌芽を伝えるメソポタミア。強大な王権のもと、高度で謎に満ちた文化を築きあげたエジプト。わずか数世紀とはいえ、栄光を極めたギリシア。これらすべてをのみこんで世界帝国を築いたローマ。そうした巨大文明の狭間で興っては消えていった数々の民族。そしてキリスト教世界の成立まで。本書では個々別々に語られてきた各文明相互の対立・交流・影響関係に注目、美術作品をはじめ、多くの図版とともに、歴史の躍動を大きくつかむ。
(他の紹介)目次 地中海世界の古層―前四〇〇〇〜前三〇〇〇年紀
地中海世界の激流―前二〇〇〇年紀
諸民族の波動―前二〇〇〇年紀末〜前一〇〇〇年紀初頭
世界帝国の出現―前一〇〇〇年紀前半
オリエント世界の美術
都市国家の成立―前一〇〇〇年紀前半
古典期ギリシア―前五〜前四世紀
地中海世界とヘレニズム―前四〜前一世紀
ギリシア世界の美術
ローマ共和政―前五〜前一世紀
地中海世界帝国の形成―一世紀
「ローマの平和」と地中海世界の融和―二世紀
ヘレニズム・ローマ世界の美術
地中海世界の混迷と再編―三〜四世紀
古代末期と地中海文明の変質―五〜七世紀
(他の紹介)著者紹介 本村 凌二
 1947年生まれ。東京大学名誉教授。歴史学者。専門は古代ローマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 るい
 東京芸術大学講師。美術史家。専門は古代ギリシア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。