検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はなみずちゅるる〜ん!   おひさまこんにちは年少向

著者名 よこみち けいこ/脚本・絵
著者名ヨミ ヨコミチ,ケイコ
出版者 童心社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町270970486K//紙芝居児童室 在庫 
2 野畑270970478K//紙芝居児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 よしのり 中森 明夫 宇野 常寛 濱野 智史
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000302302
書誌種別 図書
書名 はなみずちゅるる〜ん!   おひさまこんにちは年少向
書名ヨミ ハナミズ チュルルーン(オヒサマ コンニチワ ネンショウムケ)
著者名 よこみち けいこ/脚本・絵
著者名ヨミ ヨコミチ,ケイコ
出版者 童心社
出版年月 2011.11
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09122-5
ISBN 978-4-494-09122-5
分類記号 C
内容紹介 はなちゃんがくしゃみをしたら、鼻水がたらり〜ん。お鼻をかんだらスッキリしたけど、またすぐに、たらり〜ん。「鼻水はね、みんなの味方、ハナミズマンなのよ」という先生のことばに、はなちゃんはびっくりして…。
著者紹介 1972年広島県生まれ。大阪教育大学教育学部芸術学コース卒業。絵本に「たっちゃんまってるよ」など。
件名1 風邪

(他の紹介)内容紹介 人が人を「推す」とはどういうことか?なぜ、今それをせずにはいられないのか?日本のエンタテインメント史上、特異な「総選挙」という娯楽・消費行動を通じて、すべてのメディアを席巻する存在となったAKB48。まさに大衆の願望がAKB48を生み出したと言えるのだ。あえてではなくマジでハマった4人の男性論客が、AKB48そのものの魅力を語り合い、現象を分析することで、日本人の巨大な無意識を読み解き、日本の公共性と未来を浮き彫りにした稀有な現代文明論。
(他の紹介)目次 第1部 人はみな誰かを推すために生きている(なぜ今、AKB48しかないのか
AKBで変わる政治・メディア・宗教)
第2部 では、なぜ人は人を推すのか(禁忌・アイドルの恋愛―指原事件の衝撃
日本アイドルの倫理と資本主義の未来)
(他の紹介)著者紹介 小林 よしのり
 1953年、福岡県生まれ。漫画家。大学在学中に描いたデビュー作『東大一直線』が大ヒット。92年、「ゴーマニズム宣言」の連載をスタート。以後、『戦争論』『沖縄論』『靖國論』『天皇論』『昭和天皇論』『国防論』『反TPP論』といったスペシャル版も大ベストセラーとなり、つねに言論界の中心であり続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中森 明夫
 1960年、三重県生まれ。明治大学付属中野高校中退。ライター、エディター、プロデューサー。『朝日ジャーナル』「新人類の旗手たち」頁に登場して脚光を浴びる。「おたく」「チャイドル」などの命名者としても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 常寛
 1978年、青森県生まれ。評論家。企画ユニット「第二次惑星開発委員会」主宰。カルチャー総合誌「PLANETS」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱野 智史
 1980年、千葉県生まれ。社会学者・批評家。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。