蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人の顔を変えたのは何か 原人から現代人、未来人までの「顔」を科学する KAWADE夢新書
|
著者名 |
原島 博/著
|
著者名ヨミ |
ハラシマ,ヒロシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500247580 | 469.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人の顔を変えたのは何か 原人から現代人、未来人までの「顔」を科学する KAWADE夢新書 |
書名ヨミ |
ヒト ノ カオ オ カエタ ノワ ナニカ(カワデ ユメシンショ) |
副書名 |
原人から現代人、未来人までの「顔」を科学する |
副書名ヨミ |
ゲンジン カラ ゲンダイジン ミライジン マデ ノ カオ オ カガク スル |
著者名 |
原島 博/著
馬場 悠男/著
|
著者名ヨミ |
ハラシマ,ヒロシ ババ,ヒサオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-50114-1 |
分類記号 |
469.43
|
内容紹介 |
日本人の祖先ピテカントロプスはどんな顔? なぜ民族によって様々な顔形があるのか? 時代、社会、職業によって人の顔はどう変わる? など、誰もが気になる「顔」の不思議に迫る。 |
件名1 |
顔
|
(他の紹介)内容紹介 |
名言は、今を生き抜く武器になり、傷を癒す薬になる。映画、小説、歌謡曲…。様々なジャンルから選び抜かれた「祝祭の言葉」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉を友人に持とう―私にとって名言とは何であったか 第2章 暗闇の宝さがし―映画館の中での名セリフ 第3章 好きな詩の一節 第4章 名言 第5章 無名言 第6章 時速一〇〇キロでしゃべりまくろう―私自身の詩と小説の中のことば |
(他の紹介)著者紹介 |
寺山 修司 1935年、青森県生まれ。早稲田大学中退。詩人。高校時代に俳句雑誌『牧羊神』を創刊。1967年、横尾忠則らと共に演劇実験室「天井桟敷」を設立。劇作家、映画監督、演出家など幅広い分野で活動し、映画監督作品には『田園に死す』などがある。1983年、47歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ