蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝承零戦 第2巻
|
著者名 |
秋本 実/編
|
著者名ヨミ |
アキモト,ミノル |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203638002 | 538.7/デ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000523090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝承零戦 第2巻 |
書名ヨミ |
デンショウ レイセン |
著者名 |
秋本 実/編
|
著者名ヨミ |
アキモト,ミノル |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
525p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7698-0766-X |
分類記号 |
538.7
|
内容紹介 |
アメリカ軍に「ゼロと戦うな」とまで言わしめた名機・零戦。太平洋の各地で壮絶に展開されたゼロの空戦絵巻を、搭乗員たちの厳選された手記と、戦った米豪パイロットの異色の証言手記をまじえて、永遠に語りつぐ。 |
著者紹介 |
1928年東京都生まれ。東京都立航空専門学校に入る。航空機設計技術者を志したが、終戦のため実現せず、日本軍用機史の研究に従事。著書に「日本軍用機航空戦全史」「落下傘部隊」など。 |
件名1 |
戦闘機
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
非人の世界に身を置きながら関白にまで昇りつめた秀吉。あらゆる史料を熟読し、秀頼は秀吉の実の子ではないことも立証。被差別民の新たな活動と役割を中世の視座から明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 河原ノ者・非人(犬追物を演出した河原ノ者たち―犬の馬場の背景 大和国北山非人宿をめぐる東大寺と興福寺―奈良坂と般若坂 都鄙の療病寺・悲田寺・清目(カワタ)―救ライ(癩)活動の展開と地方の差別構造 越後国荒河保の「入出非人所」と奥山庄の「ひにんかう屋(荒野)」 重源上人と「乞〓(がい)非人」―建仁二年の狭山池改修碑にみる土木工事と差別された人々 サンカ考 太鼓製作と中世筥崎宮散所 人身売買史断章・現代と中世を交錯する遊女像) 第2部 豊臣秀吉(少年期秀吉の環境と清須城下・繁栄と乞食町 秀吉の出自 秀頼の父 秀吉と陰陽師) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 英雄 1949年に、名古屋市に生まれる。1976年東京大学大学院修士課程修了、東京大学文学部助手、文化庁文化財保護部記念物課文化財調査官を経て1994年から九州大学大学院比較社会文化研究院助教授、同教授、研究院長を兼任する。十六年間従事した文化財保護行政では自治体による各地の荘園現地調査・中世城館調査、歴史の道調査事業も推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ