検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間国宝加藤卓男シルクロード歴程  ラスター彩、三彩、織部の源流を求めて  

著者名 古代オリエント博物館/編
著者名ヨミ コダイ オリエント ハクブツカン
出版者 山川出版社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205171010751.2/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.68 367.68
青少年 アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000166595
書誌種別 図書
書名 人間国宝加藤卓男シルクロード歴程  ラスター彩、三彩、織部の源流を求めて  
書名ヨミ ニンゲン コクホウ カトウ タクオ シルク ロード レキテイ
副書名 ラスター彩、三彩、織部の源流を求めて
副書名ヨミ ラスターサイ サンサイ オリベ ノ ゲンリュウ オ モトメテ
著者名 古代オリエント博物館/編
著者名ヨミ コダイ オリエント ハクブツカン
出版者 山川出版社
出版年月 2002.3
ページ数 127p
大きさ 30cm
ISBN 4-634-64740-0
分類記号 751.2
内容紹介 陶芸家加藤卓男のシルクロード踏査、古代技法の復元の過程を紹介。専門家によるイスラムやシルクロードの陶磁器についての研究成果も収録する。
件名1 陶磁器-アジア

(他の紹介)内容紹介 間接的な書表現を「工芸書」と位置付けたオリジナル版。「陶土」と「木」を被写体とした書作の、具体的な工程をわかりやすく図解した工芸書教本の第一弾。手書き・手作りが見直される現代。作例を参考に、土や木に自らの想いを刻み込んでみませんか。陶書・陶刻・刻字に加えて、台湾「瓷刻」も日本初掲載。
(他の紹介)目次 1 陶と書(陶に魅せられて
陶印をつくる
陶皿の書
陶板の制作
瓷刻の制作)
2 木彫の魅力(木と語らう
刻字技法
木印の制作)
3 現代と書(これからの書作の展開)
附 書刻の歴史
(他の紹介)著者紹介 井上 俊一
 福岡教育大学名誉教授/美術工芸(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 俊樹
 撫古・魯朴堂。福岡教育大学教授/書法・篆刻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。