蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
選んだ孤独はよい孤独 河出文庫 や43-1
|
著者名 |
山内 マリコ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マリコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
住友化学 | 008468373 | 913.6/ヤマ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000753665 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
選んだ孤独はよい孤独 河出文庫 や43-1 |
書名ヨミ |
エランダ コドク ワ ヨイ コドク(カワデ ブンコ) |
著者名 |
山内 マリコ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マリコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41845-2 |
ISBN |
978-4-309-41845-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
地元から出ないアラサー男、つき合った彼女の積極性が怖い男子高校生、仕事ができないことをひた隠しにしているサラリーマン…。“男らしさ”に馴染めない不器用な男たちのおかしくも切ない物語。 |
書誌来歴・版表示 |
2018年刊の増補 |
(他の紹介)内容紹介 |
オッカム、ロック、ヒュームの唯名論と、パースやホワイトヘッドの実在論。カントの弁証論とヘーゲルの弁証法。ラヴェッソンとベルクソン…。多様な視角から、「哲学の現在」への道標を照射する、シリーズ第4巻。 |
(他の紹介)目次 |
序論 ふたたび、哲学と哲学史をめぐって 1 オッカムからヒュームへ 2 ライプニッツからバウムガルテンへ―美的=感性的人間の誕生 3 ふたつのDialektikをめぐって―カントの弁証論とヘーゲルの弁証法 4 同一哲学から積極哲学へ―シェリングの思索の軌跡 5 思考と動くもの―「フランス・スピリチュアリスム」をめぐって |
(他の紹介)著者紹介 |
神崎 繁 1952年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、専修大学教授。専攻は、西洋古代哲学、哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊野 純彦 1958年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、東京大学教授。専攻は、倫理学、哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 泉 1963年生まれ。東京大学大学院博士課程中途退学。現在、東京大学准教授。専攻は、哲学、とくに西洋近世および現代フランス哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 男子は街から出ない
9-28
-
-
2 さよなら国立競技場
29-40
-
-
3 世界からボールが消えたなら
41
-
-
4 球技が苦手な男子のためのスクールセラピー
42-43
-
-
5 女の子怖い
45-59
-
-
6 彼女の裏アカ物語
60-65
-
-
7 「ぼく」と歌うきみに捧ぐ
66-67
-
-
8 あるカップルの別れの理由
69-85
-
-
9 ミュージシャンになってくれた方がよかった
86
-
-
10 本当にあった話
87-89
-
-
11 ぼくは仕事ができない
91-118
-
-
12 型破りな同僚
119
-
-
13 事情通K
120-121
-
-
14 仮想通貨
122
-
-
15 いつか言うためにとってある言葉
123
-
-
16 おれが逃がしてやる
125-139
-
-
17 一九八九年から来た男
141-149
-
-
18 愛とは支配すること
151-162
-
-
19 子供についての話し合い
163
-
-
20 ファーザー
164-165
-
-
21 心が動いた瞬間、シャッターを切る
167-185
-
-
22 眠るまえの、ひそかな習慣
186-190
-
前のページへ