蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004754164 | 933/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000335478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
灰色の地平線のかなたに |
書名ヨミ |
ハイイロ ノ チヘイセン ノ カナタ ニ |
著者名 |
ルータ・セペティス/作
野沢 佳織/訳
|
著者名ヨミ |
ルータ セペティス ノザワ,カオリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-115651-5 |
ISBN |
978-4-00-115651-5 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
第二次世界大戦中、15歳のリナは、シベリアの強制労働収容所へ送られる。極寒の地で、過酷な労働と飢えに耐えながら、いつか自由になれる日を信じて、絵を描きためていく。不幸な時代を懸命に生きぬいた、少女と家族の物語。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。大学でオペラ、国際金融を学んだのち、音楽プロデューサーとして活躍。大学でも教鞭をとる。「灰色の地平線のかなたに」で作家デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦中のリトアニア―画家をめざしていた十五歳のリナは、ある晩ソ連の秘密警察に捕まり、シベリアの強制労働収容所へ送られる。極寒の地で、過酷な労働と飢え、仲間の死に耐えながら、リナは、離ればなれになった大好きな父親のため、そして、いつか自由になれる日を信じて、絵を描きためていく。不幸な時代を懸命に生きぬいた、少女と家族の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
セペティス,ルータ アメリカのミシガン州出身。大学でオペラ、国際金融を学んだのち、ヨーロッパ(パリなど)に暮らす。帰国後、ロサンゼルス、ナッシュビルなどで音楽プロデューサーとして活躍、大学でも教鞭をとる。結婚し、小説『灰色の地平線のかなたに』を出版、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野沢 佳織 1961年東京生まれ。上智大学英文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ