蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広告用語辞典 日経文庫 1084
|
著者名 |
日経広告研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ コウコク ケンキュウジョ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206137846 | 674.0/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000702335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広告用語辞典 日経文庫 1084 |
書名ヨミ |
コウコク ヨウゴ ジテン(ニッケイ ブンコ) |
著者名 |
日経広告研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ コウコク ケンキュウジョ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
23,197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-11084-X |
分類記号 |
674.033
|
内容紹介 |
広告実務に携わる人、これから広告を勉強したい人に最適の辞典。理論と実務を幅広くカバーし、進化する広告ビジネスに役立つ1200語を収録。デジタル化の進展、広告手法の多様化、法改正などに対応し、全面改訂。 |
件名1 |
広告-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争、安保、東京オリンピック、高度経済成長…激動の時代と呼ばれる「昭和」。変貌してゆく時代の折々に詠まれた俳句には、無我夢中で生きていく庶民の姿が見えてくる。「昭和」という時代を詠った俳句から、記憶の奥底にあるかけがえのない詩情を見つめる。新しい俳句鑑賞読本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 晩春(あの家この家―昭和の風景 げんげ田の盛りに―戦後の子供たち 葉桜の空―不安の群像 芳しき雲の行き来―ヒューマニズムを超えて) 第2章 夏(夜濯ぎの頃―庶民の生活 絆ことごとく―戦後派の自立の先に 田植今昔―農村の原風景 蛍売り今いずこ 沖縄の生者死者―激戦の地に蘇るもの 闘い済んで―敗戦 さよならの合図―新興俳句の行方) 第3章 秋(鳥屋師ありき―裏山の風景 ふるさとへの思い―彷徨する者たち 土の歓び・土の叫び―地域に生きる 寺山修司の時代―さみしき才能) 第4章 冬(軽みへの架橋―昭和の俳諧師たち 謀反の果て―やさしき前衛俳句 いのちのはて―哀愁の男たち ちちははの闇―懐かしき伝統 無名という事―詩心の生まれるとき 存在のエロス―本能という哀しさ) 第5章 そして春(出会い、そして別離―佳麗なる女流俳人たち 花鳥諷詠―愚昧恐れず 昭和の終焉―さらば昭和よ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ