検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「科学者の社会的責任」についての覚え書   ちくま学芸文庫 カ1-4

著者名 唐木 順三/著
著者名ヨミ カラキ,ジュンゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207410127401/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

401 401
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000329391
書誌種別 図書
書名 「科学者の社会的責任」についての覚え書   ちくま学芸文庫 カ1-4
書名ヨミ カガクシャ ノ シャカイテキ セキニン ニ ツイテ ノ オボエガキ(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 唐木 順三/著
著者名ヨミ カラキ,ジュンゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.1
ページ数 173p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09434-6
ISBN 978-4-480-09434-6
分類記号 401
内容紹介 科学の発展は暮らしを豊かにし、多くの問題を解決してきたが、科学では解決できない新たな問題も生み出した。20世紀を代表する批評家が、その最たるものとして原子力をあげ、望ましい科学のあり方を思索する。
件名1 科学技術倫理
書誌来歴・版表示 1980年刊の増補

(他の紹介)内容紹介 科学の発展は我々の暮らしを豊かにし、人類が解決しえなかった多くの問題を解決してきた。しかしそれは同時に、科学では解決できない新たな問題を生み出す歴史でもあった。著者はその最たるものとして原子力をあげ、望ましい科学のあり方について思索を進めていく。本書は、戦争を否定し平和を希求する科学者の集まり、パグウォッシュ会議の開催に触発されて書かれたもの。だが、会議の姿勢は評価しつつも、科学の発展そのものが文明や人類を破壊しうるという認識が科学者の側には足らないと厳しく指摘する。二十世紀を代表する批評家が最後の力を振りしぼって遺した警世の書。
(他の紹介)目次 「科学者の社会的責任」についての覚え書
An Essay
あとがき(臼井吉見)
本稿執筆のための文献
『朴の木』改版にあたって
私の念願
解説 人間の顔を持った科学へ(島薗進)
(他の紹介)著者紹介 唐木 順三
 1904年長野県生まれ。旧制松本高校を経て、1927年京都大学哲学科卒業。1932年に初の評論『現代日本文学序説』を刊行し、以後、法政大学予科教授、明治大学教授などを歴任しながら、実存哲学と豊かな感受性を融合させた独特の評論活動を展開した。1980年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 「科学者の社会的責任」についての覚え書   5-96
2 An Essay   97-99
3 『朴の木』改版にあたって   131-134
4 私の念願   135-163
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。