検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スズメの大研究  人間にいちばん近い鳥のひみつ  ノンフィクション 未知へのとびら

著者名 国松 俊英/文
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005507553488/ク/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.6 521.6
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000646873
書誌種別 図書
書名 スズメの大研究  人間にいちばん近い鳥のひみつ  ノンフィクション 未知へのとびら
書名ヨミ スズメ ノ ダイケンキュウ(ミチ エノ トビラ)
副書名 人間にいちばん近い鳥のひみつ
副書名ヨミ ニンゲン ニ イチバン チカイ トリ ノ ヒミツ
著者名 国松 俊英/文   関口 シュン/絵
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ セキグチ,シュン
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.3
ページ数 129p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-68465-3
分類記号 488.99
内容紹介 いつも人間の近くにいて親しみのある鳥であるにもかかわらず、意外に知られていないスズメの生態から人間とのかかわりまでを広くさぐったノンフィクション。スズメが大好きになる一冊。
著者紹介 1940年滋賀県生まれ。同志社大学卒業。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。著書に「カラスの大研究」「星野道夫物語」など。
件名1 すずめ(雀)

(他の紹介)内容紹介 暮らしと風土が生んだ庶民の遺産。建築家なしの名土木から無意識過剰な迷建築まで、306物件。
(他の紹介)目次 1 失われた土木を求めて
2 そこに壁があるから
3 それは「アート」ではない
4 上を向いて歩こう
5 世界は粉でできている
6 小屋はスロー風土。
7 アルチザン・デコの窓辺
8 炎と土のモダニズム
9 われら世間遺産探偵団
(他の紹介)著者紹介 藤田 洋三
 1950年大分県生まれ。写真家。幼い頃より職人仕事に興味を持ち、1976年より大分を拠点に、全国の鏝絵、土壁、石灰窯、藁塚、石積み等の撮影と取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。