検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いっぷく拝見  禅のことば茶のこころ  

著者名 千坂 秀學/著
著者名ヨミ チサカ,シュウガク
出版者 淡交社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006891774791.6/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茶掛 禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000328556
書誌種別 図書
書名 いっぷく拝見  禅のことば茶のこころ  
書名ヨミ イップク ハイケン
副書名 禅のことば茶のこころ
副書名ヨミ ゼン ノ コトバ チャ ノ ココロ
著者名 千坂 秀學/著
著者名ヨミ チサカ,シュウガク
出版者 淡交社
出版年月 2012.1
ページ数 543,15p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-03790-9
ISBN 978-4-473-03790-9
分類記号 791.6
内容紹介 「和」「正法眼」「一期一会」「常楽我浄」など、茶事・茶会の趣旨と茶道の精神を端的に表現する床の間の掛物。その語句に込められた真意を茶の教えとしてわかりやすく読み解く。
著者紹介 昭和7年宮城県生まれ。花園大学文学部卒業。兵庫県西宮市海清寺専門道場に掛搭。自春見、春見文勝老大師について修行。平成3年裏千家正教授拝受。正眼短期大学特任教授。
件名1 茶掛
件名2 禅宗

(他の紹介)内容紹介 茶事・茶会の趣旨と茶道の精神を端的に表現する床の間の掛物。一幅の掛物の中の語句に込められた真意を茶の教えてしてわかりやすく読み解きます。読むほどに茶禅一味の境地へと誘われ、静かに坐して喫するお茶一服。一碗の茶を通して、自己を見つめるために―。
(他の紹介)目次







一妙
如意〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 千坂 秀學
 庵号・微笑庵、茶名・宗秀。昭和7年(1932)、宮城県塩釜市、東園禅寺に生まれる。昭和29年、花園大学文学部卒業。兵庫県西宮市海清寺専門道場に掛搭。自春見、春見文勝老大師について修行。平成3年12月、裏千家正教授拝受。現在、正眼短期大学特任教授。社団法人淡交会巡回講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。