蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
箸 カラーブックス 816
|
著者名 |
一色 八郎/著
|
著者名ヨミ |
イッシキ,ハチロウ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1991.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002145431 | 383.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000413694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箸 カラーブックス 816 |
書名ヨミ |
ハシ(カラー ブックス) |
著者名 |
一色 八郎/著
|
著者名ヨミ |
イッシキ,ハチロウ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-586-50816-7 |
分類記号 |
383.88
|
内容紹介 |
手の延長器官、見える脳として、体の機能の助成と発達に貢献している箸。世界や日本の様々な箸を紹介する一方で、箸と文化の関係、例えば、人と神、人と人とのかけ橋として霊魂が宿ると考えられていた日本の箸のことなどを解説する。 |
件名1 |
箸
|
(他の紹介)内容紹介 |
ミステリ作家・評論家であり、創作講座の講師でもあった著者が、作品の執筆過程を豊富な例文や自らの失敗談を織り交ぜ10ステップにわけて丁寧にまとめた、面白くてためになる参考書。人物の描き方や視点の取り方といった技術的な部分から、読んでおくべき傑作やネタ本の紹介まで、これからミステリを書きたい人に最適な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1のステップ 読み・書き・読む 第2のステップ 題材をさがす 第3のステップ 調べる・取材する 第4のステップ 人物をデッサンする 第5のステップ 人物を動かす 第6のステップ ナレーション、視点 第7のステップ 時制 第8のステップ 構成プラン、設計図 第9のステップ 演習問題をいくつか 第10のステップ ミステリとは何か |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 六助 1947年東京生まれ。多岐に亙る評論活動を展開し、92年には『北米探偵小説論』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。94年には『夕焼け探偵帖』で小説家としてもデビュー、執筆活動の傍ら創作講座の講師を務めるなど、その活躍の幅を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ