蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音のふしぎ百科 2 五感のふしぎシリーズ 2
|
著者名 |
繁下 和雄/編著
|
著者名ヨミ |
シゲシタ,カズオ |
出版者 |
樹立社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800622367 | 424/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 205272644 | 424/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000165622 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音のふしぎ百科 2 五感のふしぎシリーズ 2 |
書名ヨミ |
オト ノ フシギ ヒャッカ(ゴカン ノ フシギ シリーズ) |
著者名 |
繁下 和雄/編著
日本音響学会/編著
|
著者名ヨミ |
シゲシタ,カズオ ニホン オンキョウ ガッカイ |
出版者 |
樹立社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-901769-03-0 |
分類記号 |
424
|
内容紹介 |
聴覚でとらえる「音」をテーマに、2巻では、音風景を再現し、音の性質を探りながら、和楽器や世界の音楽の「ふしぎ」に迫る。「残したい日本の音風景100選」や音を楽しむ博物館の情報も掲載する。 |
著者紹介 |
国立音楽大学卒業。現在、国立音楽大学教授(音楽教育学)、全日本音楽教育研究会常任理事、幼児音楽研究会会長等を務める。著書に「紙で作る楽器」「音と楽器を作る」など。 |
件名1 |
音
|
(他の紹介)内容紹介 |
カナダからの留学生(でも英語が苦手)を受け入れた、とある高校での数ヵ月―。描かれるのは至ってフツウの学園生活のはずなのに、何かが、ヘン…。“物語”の概念を覆す、本邦初「主人公のいない」青春小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 淳悟 1979年埼玉県出身。早稲田大学卒。在学中の2003年「四十日と四十夜のメルヘン」で第35回新潮新人賞を受賞しデビュー。2005年「クレーターのほとりで」が第18回三島由紀夫賞候補。同年に右記2作を収めた作品集『四十日と四十夜のメルヘン』で第27回野間文芸新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ