蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006027353 | 385/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 300440302 | 385/モ/ | 児童書 | 学校図支援 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
庄内 | 006038046 | 385/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 006038897 | 385/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 006028419 | 385/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
高川 | 300440310 | 385/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000781271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風呂敷 |
書名ヨミ |
フロシキ |
著者名 |
森田 知都子/文
ふろしき研究会/監修
|
著者名ヨミ |
モリタ,チズコ フロシキ ケンキュウカイ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89423-559-5 |
ISBN |
978-4-89423-559-5 |
分類記号 |
385.97
|
内容紹介 |
風呂敷が現代の生活のどんな場面で活躍するか。「運ぶ」「しまう」「贈る」「掛ける」「敷く」という使い方の他に、「帽子」「ウエストポーチ」「ギフトラッピング」「インテリア」にもなる風呂敷の多様性を紹介する。 |
著者紹介 |
1947年京都府生まれ。立命館大学文学部卒業。ふろしき研究会代表。「現代生活に活かすふろしき」をテーマに伝統の枠をこえ、新たな視点から風呂敷の使い方を提案。地球環境問題にも取り組む。 |
件名1 |
風呂敷
|
(他の紹介)内容紹介 |
剣豪・柳生但馬守の師であった沢庵。多忙な現代人が、安心立命して雄々しく生きる叡智。 |
(他の紹介)目次 |
沢庵の今日的意味 不動智神妙録 玲瓏集 太阿記 |
(他の紹介)著者紹介 |
沢庵 宗彰 天正元年(1573年)但馬国出石に生まれる。寛永6年(1629年)紫衣事件で出羽国上山に配流され、寛永9年(1632年)許される。将軍家光の崇敬を受けて、江戸品川の東海寺開山となった。詩歌、俳諧、茶道に通じ、多くの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 諭 1923年広島県生まれ。広島文理科大学卒業。高校教諭、雑誌編集などを経て、文筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ