検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝ケ池の沈まぬ亀 [1] 

著者名 青山 真治/著
著者名ヨミ アオヤマ,シンジ
出版者 boid
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210247771778.0/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地名 国号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000786812
書誌種別 図書
書名 宝ケ池の沈まぬ亀 [1] 
書名ヨミ タカラガイケ ノ シズマヌ カメ
多巻書名 ある映画作家の日記2016-2020
著者名 青山 真治/著
著者名ヨミ アオヤマ,シンジ
出版者 boid
出版年月 2022.1
ページ数 506p
大きさ 19cm
ISBN 4-9912391-0-6
ISBN 978-4-9912391-0-6
分類記号 778.04
内容紹介 映画を観る、映画を作る、本を読む、文を書く…。「ユリイカ」「東京公園」「共喰い」などで知られる映画監督・青山真治が、2016〜2020年に綴った、日付のない日記。『boidマガジン』連載を書籍化。
著者紹介 1964年福岡県生まれ。立教大学文学部卒。映画監督。「EUREKAユリイカ」がカンヌ映画祭で二つの賞を受賞。制作会社「MINER LEAGUE」設立。
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 グレース・ケリーは「王妃」じゃない?そんな疑問から、「インド」と「天竺」は語源は同じ?「中華人民共和国」は日本語だった、という意外な話まで、古代から現代までの歴史、政治や言語、翻訳事情などを、縦横無尽に渉猟し、世界の国名・地名をとらえなおす。『47都道府県地名うんちく大全』の姉妹版。
(他の紹介)目次 第1章 「イギリス」と「ギリシャ」はポルトガル語の地名だった
第2章 東ローマ帝国とモンゴル帝国から生まれたロシア世界
第3章 キリストとマホメットはどんな言語を話していたか
第4章 天竺をインドと呼ぶように奨めた三蔵法師
第5章 蔔萄牙がつき、阿蘭陀がこねし阿弗利加餅、食うは英吉利
第6章 誰がアメリカを「発見」したのか
第7章 「中華人民共和国」は中国語でなく日本語だった?
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年滋賀県生まれ。評論家、徳島文理大学大学院教授。東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。フランス国立行政学院(ENA)に留学の後、同省大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。退官後、テレビ・ラジオへの出演や出版など、幅広い活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。