蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002382240 | 723.1/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000458498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパの教会 藤城清治スケッチ集 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ キョウカイ |
副書名 |
藤城清治スケッチ集 |
副書名ヨミ |
フジシロ セイジ スケッチシュウ |
著者名 |
藤城 清治/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ,セイジ |
出版者 |
日本基督教団出版局
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
59p |
大きさ |
26×28cm |
ISBN |
4-8184-0161-7 |
分類記号 |
723.1
|
内容紹介 |
影絵の第一人者である著者の、ヨーロッパの教会を主としたスケッチ集。鉛筆画に淡彩をほどこしたもの。ヨーロッパの歴史的な大建築をその場で描く、人間が人間の造ったものを描く。画家が感動の中に描いた36点。 |
著者紹介 |
1924年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。花森安治に認められ『暮しの手帖』に影絵を連載。著書に「影絵」「藤城清治影絵画集」「銀河鉄道の夜」「イエス」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゴミ当番・回覧板・募金・子供会・国勢調査など…事実上の強制加入で、役所や警察、消防など行政の下請けのようになっている町内会・自治会、消防団・防災団・防犯協会、婦人会・青年団の在り方などに、日頃から疑問を持っている人は多い。そうしたあなたの疑問に答える、唯一の町内会・自治会問題の入門書。あなたの地域の疑問を総点検し、どうすれば住民本意のものに改革できるかを考える。94年初版以来、大好評ロングセラーの三訂増補版。 |
(他の紹介)目次 |
コミュニティにはどうもなじめません、おかしいですか? プライバシーを守るにはどうしたらいいのでしょうか? 住民登録からプライバシーを守るいい方法はありますか? 「村八分」ってどんなこと、いまでも残っているのですか? 外国にも「村八分」はあるのですか、外国の様子を教えてください。 会社も一種の「村社会」、社宅には入りたくないのですが… 町内会はかつて禁止されたことがあるそうですが、なぜですか? 町内会と自治会はどこがどうちがうのでしょうか? 自治会に入らないと、どんな不利益があるのですか? 町会費から神社に寄付するのはおかしいと思いますが…〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ