蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと
|
著者名 |
川上 澄江/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,スミエ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007230881 | 916/カ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000230869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと |
書名ヨミ |
フナカ ノ ハハ オ カイゴ シ ミトッテ キズイタ ジンセイ デ イチバン タイセツ ナ コト |
著者名 |
川上 澄江/著
片町 守男/監修
|
著者名ヨミ |
カワカミ,スミエ カタマチ,モリオ |
出版者 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8376-7233-3 |
ISBN |
978-4-8376-7233-3 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
最期の日、あなたは親と仲直りできますか? 親の死後に後悔しないための20のレッスン。愛せない母の看取りをめぐる、娘の心の葛藤を描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
1963年神奈川県生まれ。ブリティッシュコロンビア大学政治学部修士号取得。毎日新聞社、米通信社記者を経て、ノンフィクションライター、翻訳者。著書に「新聞の秘密」がある。 |
件名1 |
癌-闘病記
|
件名2 |
家庭看護
|
件名3 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
消費者と「特別」な関係を築き、企業収益を安定化させる。脳科学の分野で語られる「利他性」というキーワードでビジネスの現場を解き明かす。4000社以上での実践から得た具体例が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「買いたい!」を生むもうひとつの動機 第2章 絆が生む9つのベネフィット 第3章 絆を求める脳と利他的行動 第4章 企業との間に絆が生まれるには 第5章 絆を生み育むための具体的な方法 第6章 絆が変えていくビジネスの未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
小阪 裕司 オラクルひと・しくみ研究所代表。九州大学客員教授。静岡大学客員教授。中部大学客員教授。日本感性工学会理事。人の「感性」と「行動」を軸にしたビジネスマネジメント理論と実践手法を研究・開発する。山口大学人文学部(美学専攻)卒業後、大手流通業、広告代理店を経て、1992年にオラクルひと・しくみ研究所を設立。2000年から主宰している実践企業の会には、現在、全都道府県から約1500社が集う。そのビジネス上の成果と共に、学術研究と現場での実証研究を併せ持つ稀有な存在として、各界から注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ