蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207468224 | 773.0/ノ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梅原 猛 観世 清和 天野 文雄 土屋 恵一郎 中沢 新一 松岡 心平
構造の奥 : レヴィ=ストロース論
中沢 新一/著
精神の考古学
中沢 新一/著
縄文聖地巡礼
坂本 龍一/著,…
人類最古の哲学
中沢 新一/著
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
今日のミトロジー
中沢 新一/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
アースダイバー神社編
中沢 新一/著
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
未来のルーシー : 人間は動物にも…
中沢 新一/著,…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
能楽手帖
天野 文雄/[著…
レンマ学
中沢 新一/著
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
ゲーム学の新時代 : 遊戯の原理 …
中沢 新一/編著…
アースダイバー
中沢 新一/著
ポケモンの神話学 : 英文版
中沢 新一/著,…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
ゲームする人類 : 新しいゲーム学…
中沢 新一/著,…
精霊の王
中沢 新一/[著…
能楽名作選 : 原文・現代語訳下
天野 文雄/[訳…
アースダイバー東京の聖地
中沢 新一/著
能楽名作選 : 原文・現代語訳上
天野 文雄/[訳…
虎山に入る
中沢 新一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000461657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
能を読む 2 |
書名ヨミ |
ノウ オ ヨム |
多巻書名 |
世阿弥 |
著者名 |
梅原 猛/監修
観世 清和/監修
天野 文雄/編集委員
土屋 恵一郎/編集委員
中沢 新一/編集委員
松岡 心平/編集委員
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ カンゼ,キヨカズ アマノ,フミオ ツチヤ,ケイイチロウ ナカザワ,シンイチ マツオカ,シンペイ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
660p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-653872-7 |
ISBN |
978-4-04-653872-7 |
分類記号 |
773.08
|
内容紹介 |
現在上演されることの多い主要な能を精選し、各作品の曲解説・現代語訳、能楽研究者等の論考、現代を代表する能楽師による座談・対談を収録。2では、世阿弥の作品と目される36曲を扱う。 |
件名1 |
能楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
派遣切り、ホームレス、孤独死―。社会から孤立する三十代が急増している。なぜ、彼らは「助けて」と声を上げないのか?就職氷河期世代の孤独な実態を描き、昨年度「クローズアップ現代」で最高視聴率を上げた番組を単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「助けて」と言えなかった―孤独死した三十九歳の男性 第2章 ホームレス化する三十代―炊き出しに集まる若者たち 第3章 「何が悪いって、自分が悪い」―三十二歳の“イケメン”ホームレス 第4章 ネットで広がった共感の声―「他人事ではない」「明日は我が身」 第5章 手遅れになる前に―NPO代表・奥田知志さんの闘い 第6章 三十代の危機(平野啓一郎) おわりに―“助けて”と言える社会へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 敦盛
21-33
-
世阿弥/作
-
2 蟻通
34-43
-
[世阿弥/作]
-
3 井筒
44-54
-
-
4 浮舟
55-64
-
-
5 右近
65-75
-
[世阿弥/作]
-
6 采女
76-88
-
-
7 鵜羽
89-98
-
世阿弥/作
-
8 江口
99-111
-
[観阿弥/作曲]
-
9 老松
112-120
-
世阿弥/作
-
10 姨捨
121-132
-
-
11 砧
133-146
-
[世阿弥/作詞・作曲]
-
12 清経
147-159
-
世阿弥/作
-
13 呉服
160-170
-
-
14 恋重荷
171-181
-
世阿弥/作
-
15 西行桜
182-194
-
-
16 桜川
195-209
-
[世阿弥/作曲]
-
17 実盛
210-223
-
[世阿弥/作]
-
18 関寺小町
224-236
-
-
19 当麻
237-249
-
世阿弥/作
-
20 高砂
250-262
-
世阿弥/作
-
21 忠度
263-275
-
世阿弥/作
-
22 融
276-289
-
世阿弥/作
-
23 難波
290-302
-
-
24 錦木
303-316
-
-
25 鵺
317-329
-
-
26 野守
330-341
-
-
27 箱崎
342-351
-
世阿弥/作
-
28 花筐
352-366
-
世阿弥/作
-
29 班女
367-379
-
[世阿弥/作曲]
-
30 檜垣
380-391
-
世阿弥/作
-
31 放生川
392-403
-
[世阿弥/作]
-
32 屋島
404-419
-
-
33 山姥
420-437
-
-
34 弓八幡
438-448
-
[世阿弥/作]
-
35 養老
449-460
-
世阿弥/作
-
36 頼政
461-472
-
世阿弥/作
-
37 世阿弥の能
1 脇能と修羅能
474-497
-
梅原 猛/著
-
38 世阿弥の能
2 恋と物狂い
498-513
-
梅原 猛/著
-
39 鬼と世阿弥
514-545
-
松岡 心平/著
-
40 世阿弥の芸術的革新
546-575
-
天野 文雄/著
-
41 砧-夢幻能からの修辞学的逸脱
576-584
-
土屋 恵一郎/著
-
42 世阿弥と修羅能
585-592
-
馬場 あき子/著
-
43 世阿弥の脇能と修羅能
594-614
-
梅原 猛/述 観世 清和/述 天野 文雄/述 松岡 心平/述
-
44 宝生、謡の妙技
試演会「素謡の会」
615-631
-
近藤 乾之助/述 梅原 猛/述 天野 文雄/述
-
45 芝居になってはいけない
梅若六郎玄祥に聞く
632-646
-
梅若六郎玄祥/述 梅原 猛/述 天野 文雄/述 松岡 心平/述
-
46 執着と諦観
恋の果て
647-655
-
観世 清和/述 松岡 心平/述
前のページへ