検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎から江戸を読み直す  恥と情  

著者名 田口 章子/著
著者名ヨミ タグチ,アキコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207252297774.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

481.74 481.74
深海生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000265212
書誌種別 図書
書名 歌舞伎から江戸を読み直す  恥と情  
書名ヨミ カブキ カラ エド オ ヨミナオス
副書名 恥と情
副書名ヨミ ハジ ト ジョウ
著者名 田口 章子/著
著者名ヨミ タグチ,アキコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.6
ページ数 7,179p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-08058-3
ISBN 978-4-642-08058-3
分類記号 774.2
内容紹介 封建的なイメージが根強い江戸時代。しかし、そこには、日本文化の根底をなす「恥」と「情」が息づいていた。「仮名手本忠臣蔵」などの歌舞伎作品から、人々の生き方を再現。現代人には忘れられた日本人の伝統を問い直す。
著者紹介 1957年東京都生まれ。学習院大学大学院博士前期課程修了。文学博士(学習院大学)。京都造形芸術大学芸術学部教授。著書に「ミーハー歌舞伎」「江戸時代の歌舞伎役者」など。
件名1 歌舞伎-歴史

(他の紹介)内容紹介 過深海に暮らすさまざまな生物たちを写真とわかりやすい解説で紹介。最新の深海探査についても解説。
(他の紹介)目次 第1章 深海の世界を探検しに行こう(光の届かない世界
水圧による過酷な環境 ほか)
第2章 環境と深海生物(海底温泉に集まる生き物たち
クジラの骨の周りにもたくさんの生物がいた)
第3章 深海生物の不思議な姿(真っ暗な世界で光を放つ深海生物
海底にへばりついてエサを待つ深海生物 ほか)
第4章 深海の調査を行う日本の船や機器(しんかい6500
うらしま ほか)
第5章 研究者に聞く深海の調査と研究

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。